☆三方五湖レインボーラインを訪れる際は必食 若狭町の絶品イカ丼
今回は福井県三方五湖ツーリングのその3
若狭町の三方五湖レインボーラインの入り口にお店を構えるドライブインよしだのイカ丼を紹介します。
沢山の方が紹介されている名物イカ丼ですが、ぴーきちなりのグルメリポートをさせていただきますので、よろしくお願いします(-ω-)/
2020年8月1日
※前回内容と少し重複しますがご了承下さい<(_ _)>

三方五胡沿いを走る県道216号線を北よりに進むと”ドライブインよしだ”が見えてきます。
ドライブインよしだの駐車場はかなり広いのですがバイクと車で満杯でした。

到着したのは12時半くらいで、店頭にある順番待ちの用紙のウェイティングリストを確認すると6組程でした。
恐らく料理の内容から推測すると回転が速いだろうと待つことにします。
店頭にあるメニューを見ていると、先ほど食べそびれた天然うなぎ丼がありました。
天然うなぎはなかなか味わえないので相当悩んだのですが、やはりここは名物イカ丼一択だろうと、うなぎ丼は次回の楽しみにとっておくことに。
となりでシマゴンも真剣な眼差しでメニューを見ていますが、恐らく大好物のチャーハン、ハンバーグを探していると思います(笑)
(※チャーハン、ハンバーグはありません)
30分程すると名前を呼ばれ店内へ。
やはり回転が速いですね。

三方五湖を眺望できる素敵な席に案内されました。
それでは早速イカ丼を注文です。
イカ丼は単品(1700円)と、ゲソ揚げが付いたイカ丼セット(1900円)があり、迷わずイカ丼セットにしました(*^^)v
そしてシマゴンがどうしても食べたいと言うので、イカミミバター醤油炒め(400円)も注文です。

まずはイカミミバター醤油炒めが来ました。
醤油、バター、イカの香りが鉄板でさらに炙りだされ食欲が掻き立てられますっ(´ω`*)
それではいただきます。
口に入れると醤油、バターの風味と濃厚な味、そしてイカミミの旨味と特有のプリプリした食感がたまりません。
イカミミはこの食感がイイんですよね。
生ビールが呑めれば最強コンボの完成なんですがねぇ~。
バイクなのでここは我慢です(''◇'')ゞ
イカ丼ゲソ揚げセットがやってきましたぁ~。
いやぁ~ウマそう~と思ったのですが、ここで個人的な大問題が発生です!
実はぴーきち、ネバネバ系が大の苦手で山芋やオクラ、そして納豆が食べれないのです....
シマゴン「それはただの食べず嫌いだよ。チミィ(君)」
ん~食べず嫌いと言うよりもあの口の中がヌルヌルネバネバベタベタするのが嫌なんですよねぇ~
そして幼い頃、父親に無理矢理、納豆を食べさせられたのも大きく影響してると思うんですよねぇ~
トラウマなのよね~
玉子かけごはんも食べられないのよね~と、ね~ね~を連発です。

まぁ見るからに美味そうですし克服するには良い機会かもしれません(;一_一)

「ウナギが良かったなぁ~」とぶつぶつ言いながらズルっと一口.....
「な、なんじゃい、なんじゃいコレ!」
「美味すぎるやろ❗」
食べやすい大きさにカットされたイカ、そして大葉とワサビ、刻み海苔の風味が食欲をそそり、そして特製ダレでしょうか⁉薄味なんですが、これがしっかりとしておりイカと絶妙にマッチするではありませんか!
主役のイカは、もちろん新鮮でシコシコして旨味がありイイですねぇ~(´▽`)
そして特筆すべきはやはりこのネバネバズルズルの山芋と生卵ではないでしょうか⁉
このネバズルたちがイカ、大葉、海苔、ワサビ、特製ダレとご飯の全てを抱き込み”これでも喰らえ!”と言わんばかりに口の中に流れ込み、全てを同時に味わう事が出来るのです!

そして忘れてはいけないのがこのゲソ揚げです。
さっぱりとした口のなかに、カラッと油で揚がった濃厚旨味たっぷりのゲソ揚げを口の中で頬張ると、またあっさりイカ丼をズルズルと口に流し込みたい衝動に駆られえるのです!
「いや~これはもう箸が止まらんぞぉ~!いよいよ止まらんぞぉ~!」
ズルズルといくらでも口の中に流れ込んで行きます。
「この怒涛のように流れ込んでくるイカ達!」
「この流れはイカが無くなるまで止まらんぞぉ~」
そう!
これはまさに!
どんぶり界の!!
ナイアガラの滝やぁ~
イカ達はあっと言う間にぴーきちの胃の中に流れていきました(笑)
ネバネバ系を克服したかもしれません(笑)
しかしイカを丼ぶりにしてしまおうという発想は、日常生活ではまず思いつかないですねぇ。
これは凄い発想、いや発明ではないでしょうか⁉
まぁ、家でやっても同じ味を再現するのは難しいかなぁと思います(;'∀')
☆ドライブインよしだ
営業時間:8時30分~18時00分
※食事は午前10時から
定休日 :不定休
店を出て三方五湖を眺めながら「いやぁ~満足満足」「なぁ、シマゴン!」と、彼を見るとまたもや体をクネクネしているではありませんか!
足をㇵの字、への字、内股、ガニ股と不規則に体をクネクネとしています(;'∀')
「ひょっ、ひょっとしてイカなのか⁉」
イカ丼のあまりの旨さに体で表現しているのでしょうか⁉🧐
イカドンシマゴンに大丈夫か聞くと、またもやノープロブレムとの事です。
これはイカゴンの中で大変な事が起こっていいるに違いありませんw
しかし辛そう(;'∀')

それでは今回のメイン、三方五湖レインボーラインに向かいます。
向かうと言っても三方五湖レインボーラインの入り口は、ドライブインよしだから見えています。
レインボーラインの看板がある道を上って行きます。

しばらく上ると料金所があります。
ここからレインボーラインが始まるんですねぇ~。
レインボー級の道が待っているんでしょうか⁉楽しみです(^^♪
つづく
2020年8月1日
最後まで読んで頂き、ありがとうございました<(_ _)>
☆次回は”福井県三方五湖ツーリングその4”を紹介します。
☆この記事を気に入って頂ければ”にほんブログ村”の方にポチっと投票よろしくお願いいたします。
☆旅で使用した機材☆とても使いやすく軽量コンパクトなミラーレス一眼なのでツーリングにはもってこいです。コスパも良いので是非一度チェックしてみて下さいね😊
走行中の動画と静止画を高画質で撮影できます。
スポンサーサイト
コメント