うどんの食感とまいたけの天ぷらに感動
今回紹介するのは京阪滝井駅前にある、うどん屋さん”踊るうどん”です。
テレビ、雑誌、ネットでも紹介されている評判のお店で、お昼時には行列ができる人気店です。
雨ばかりでバイクに乗れないので久々のグルメ企画です(笑)
しかし本当に今年の梅雨は長いですね~。しかも降り方がシトシトではなく、ドバーッとバケツをひっくり返したような雨です😲
地球温暖化の影響でしょうか。自然は本当に恐ろしいですね😓
皆さんも注意して下さい😲😓
さて今回紹介するのはこちらのお店

京阪電鉄、京阪滝井駅前の線路沿いにあるお店です。

この日は雨で時刻も11時過ぎなので行列はできていませんでした(ラッキー✨)
ほどなくして店内に。

ぶっかけと生じょうゆが中心のメニューですね。
こちらではうどん以外にも、まいたけの天ぷらが名物のようです。
一番人気は【肉まいたけ天温玉ぶっかけ980円】なのでそちらを注文です。
(噛みそうなネーミングですw注文時に噛みましたww)

ウマそうですねぇ。

肉、まいたけ、温泉玉子、そして鰹節がトッピングされています。

ネギ、ショウガ、大根おろし、そしてツユを投入です。
まずは、おうどんからいただきます。

ツヤッツヤッのおうどんが顔を出しました😀持ち上げた感じは弾力が強いように感じます👍
それでは「いただきますッ🙏」
ズルズルズルゥ~っと一気にすすります😙
ん~これはウマいですねぇ😆
やはり弾力があるおうどんです。コシは少し抑えられた”やわゴシ”でしょうか。喉ごしが良くツルツルいけますね😁
あまりうどんには詳しくないのですが、独特の食感かもしれません。

次にお肉をいただきます。
肉はやや濃い目の味付けで甘く煮つけられています。出汁とからまり美味しいです。

そしてこちらが名物の”
まいたけの天ぷら”です。ゴロゴロと4つ入っています。
サクサクの食感ですね👍まいたけの天ぷらってこんなに美味しかったのか!と衝撃を受けました😆
そして出汁に浸して食べると、衣に出汁が染み込み”サクッ、ジュワッ、ザクッ”と舞茸の風味と食感が相まってたまりません🤣
全体的に重く感じたのですが温玉が全体をまろやかに包み込み、そして大根おろし、ショウガ、ネギの薬味がサッパリとしてくれます。
”肉まいたけ天温玉ぶっかけ”は様々な味と食感が楽しめる至福の一杯でした。
しかし、ぶっかけの並みを注文したのですが、かなりのボリュームです💦私はどちらかというと小食なので完食時には、もうお腹がはちきれんばかりでした。
一般的にはかなりお得なボリュームと思いますが、小盛り(-50円)、大盛り(+130円)と選べるのも嬉しいですね。
わたしが帰る頃には満席で、雨にもかかわらず数人が並ばれていました。やはり人気店なので並ぶのが苦手な方は時間を少しずらした方が良いかもしれませんね。
【踊るうどん 滝井本店】
営業時間
(平日・土曜日)
11:00~15:00
17:30~21:30
(第一、第三日曜日、祝日)
11:00~15:00
定休日
第2、第4、第5日曜日
駐車場
無(近くにコインパーキング有)
踊るうどんのならびに気になるお店を発見です。

なにやらもの凄い数のメニューが店頭に貼られています😲
ん~なになに?”カフェレスト シャルドン”?
ボーっと見ているとお客さんが続々と入っていきます。
どうやら良いお店を発見しました😊
Wi-Fiも完備されているようなので、次回ツーリングの打ち合わせはシャルドンさんで決まりですね😀
料理も期待できそうなので楽しみです😁
今回はここまでとします🙋♂️
最後まで読んで頂き、ありがとうございました<(_ _)>
次回は、シャルドンでツーリング打ち合わせからの京都にある竜王の滝を紹介します。
☆この記事を気に入って頂ければ”にほんブログ村”の方にポチっと投票よろしくお願いいたします。
☆旅で使用した機材☆
とても使いやすく軽量コンパクトなミラーレス一眼なのでツーリングにはもってこいです。コスパも良いので是非一度チェックしてみて下さいね😊
スポンサーサイト
コメント