今回はイノツー(イノシシ激突ツーリング)からの復活第一弾❗w 紀伊半島を半周するツーリンングです。
紹介させていただく内容は、国道169号線のダム巡り、熊野の絶品マグロ、鬼ヶ城、獅子岩、おくとろキャンプ場、赤木城跡、丸山千牧田の棚田、鯨の町太地町の鯨グルメと絶景、そして橋杭岩をご紹介させていただくテンコ盛りのツーリンング内容となります。
2020年3月20日
今回のツーリンングルートは大阪から奈良県を抜け三重県は熊野市へ。熊野市から紀伊半島の海沿いをぐるっと時計方向に回るルートです。
奈良県から169号線を南下し、ルート上にいくつか点在するダムを巡り、まずは三重県の熊野市を目指します。そこから42号線で海沿いを走るルートです。
なかなか走りごたえのあるルートですが熊野市から少し西に行った所のキャンプ場で一泊するので、丁度良いと思います。
今回もシマゴンが同行するので、通り道であるシマゴンの地元、奈良県のファミマで待ち合わせです。

雲一つない天候に恵まれました。
シマゴンは前回のイノシシ事故がショックのようで「イノシシが出ないか⁉イノシシにぶつからないか⁉」とやや心配気味ですw
2020年3月20日 AM7:00

それでは新制ダイナ号で出発です。
奈良市内を抜け169号線を走るとすぐに津風呂ダムがあります。

津風呂ダムに行くには169号線から県道256号線を走るのですが若干道幅が狭くなっているので注意して下さい。
津風呂ダム AM8:30

比較的、早い時間に到着したのですが、沢山の車が停まっており、「そんなに人気のあるダムなのか⁉」と辺りを見渡しても誰もいません。調べてみると津風呂ダムの人造湖である津風呂湖はバス釣りで有名で朝早くから沢山の釣り人が訪れているようです。

津風呂ダムの天端は通行可能のようですね。
隙を見て記念撮影です😁
ダムカードをゲットしにダム事務所を訪れたのですが、張り紙がしてありました。

新型コロナの影響で配布を休止されていました。今思えばこの日はまだ非常事態宣言が出されていなかったのですが、早くから対策を取られていました。残念ですが仕方ありません。終息後にまた訪れたいと思います。
景色が良いので津風呂湖畔を走って行きます。
津風呂湖の景色を堪能しながら169号線に戻り再び南下します。
169号線を走ると次に見えてくるのは大滝ダムです。
ここからの景色はダムの本体、堤体をバックに写真が撮れますね。とても迫力があります。
時間が押してきているのとダムカードがゲットできないので今回はスルーします😅
169号線は大小たくさんのダムが点在しており、次回ダム巡りツーリングとしてリトライしたいですね🏍
そして少し走るとまたまたダムですw

こちらは大迫ダムです。

少し休憩し再び出発です。

169号線は走りやすく適度にワインディングも楽しめ、なんと言っても景色が最高です。

特に吉野川沿いはエメラルドグリーンの美しい川面を眺めながら走る事ができます。
途中、赤い鉄橋を発見です。Uターンし記念撮影ですw
景色に見とれて中々前に進みませんねw ツーリングに出るといつも感じるのですが、時間がいくらあっても足りません❗w 時間が経つのが早すぎますw
三重県熊野市 PM12:00

何とかお昼に熊野市に到着です。
熊野に入り海沿いの国道311号線を走ります。絶景ロードが続きます。

奈良県から和歌山県の山道は気温が低くヒンヤリとしていたのですが、ここ熊野市は幾分か南に位置するので温かいですね。南風が心地よいです。
それではランチにしたいと思います。最近はランチでしくじっているので今回は外せませんw

ご紹介させていただくのは、熊野市にお店を構える”
花のいわや亭”さんです。

こちらでは週に一度マグロの解体ショーも行われており、特にマグロの評判が良いので本マグロ丼セットを注文することにしました。

ほどなくし本マグロ丼セットがやってまいりました😁
内容は本マグロ丼、てんぷら、魚の佃煮、茶碗蒸し、などです。

いや~美味そうです😆どんぶりの内容は本マグロの赤身、中トロ、大トロがたっぷりと入っております。

まずは赤身からいただきました。
これは旨いです❗❗マグロの濃厚な旨味が口いっぱいに広がります。やはりマグロは赤身ですね~👍

次は中トロです。
最高です❗❗赤身の濃厚さとトロのとろける旨味が交わり、素晴らしいハーモニーを奏でますw やはりマグロは中トロですねww(おい❗)

そして大トロです。
口の中に入れ、大トロの旨味を堪能しすかさずとろけて無くなってしまったのですが、口の中に残る大トロの旨味と風味が持続し、しばらく目を閉じたまま余韻に浸ってしまいましたw やはりマグロは大トロですねwww(おい❗おい❗😆)
しかし何という旨さでしょうか⁉ 今まで食べた中でナンバー1かもしれません😆

そしてこの天ぷらもサクサクぷりぷりで美味しいです。
茶碗蒸し、佃煮など全てが美味しく大満足でした。
次回、熊野に来る楽しみが出来ました😁
それではお腹も満たされたところで、熊野を観光したいと思います。
まずは熊野市に来たら必ず訪れておきたい景勝地”鬼ヶ城”に行きたいと思います。
今回はここまでとします。
最後まで読んでいただきありがとうございました<(_ _)>
次回は”紀伊半島キャンプツーリングその2”となります。
☆この記事を気に入って頂ければ”にほんブログ村”の方にポチっと投票よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント