FC2ブログ

ぴーきち&ダイナ 京都ダム巡り 後編 日吉ダム ツーリング

ダム施設というよりもレジャー施設⁉人が集まる日吉ダム

 前回の世木ダムからの続きです。天候と天災に阻まれながらも何とか到着した世木ダム。それは遺跡を思わせるノスタルジックなダムでした。次の目的地日吉ダムは目と鼻の先です。

スポンサーリンク





 ここ世木ダムから日吉ダムは右岸側をつたって行けばすぐに到着です。
京都ダム巡り ツーリング 世木ダム ぴーきち

 川沿いに走って行くと・・・


 なんとまたもや通行止めです❗2019年10月13日現在
105.jpg

 仕方ありません😓またもや橋を渡り今度は左岸側から目的地、日吉ダムを目指します(;'∀')
hiyosimap.png
 やはり今年は超大型台風や竜巻と本当に異常気象さを物語っています。徐々に温暖化が進みそれが当たり前のようになってきているのではないでしょうか⁉非常に恐ろしいです。

 左岸側から日吉ダム付近に来ると日吉ダムビジターセンターがあります。
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム ビジターセンター
 どうやら閉まっているようですが、展望デッキには上がれそうです。

 こちらがデッキからの眺めです。中々の迫力ですね。
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム


 日吉ダム 

PM2:00
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム

 それでは右岸側に回りバイクを停車し散策します。
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム ダム事務所
 まずはダムカードを頂戴しておきます。
122_20191028235311787.jpg
 事務所のインターホンを押し、しばらくすると中から職員の方が出てこられ開口一番「大将!大将!!」と呼ばれw

 「大将!どちらから来られた!?大将!

”大将”を連発され笑いを堪えながらダムカードをゲットです👍
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム ダムカード


 日吉ダムの天端です。
天端は遊歩道になっており、車の通行はできません。
116.jpg

117.jpg
 
 上からの眺めです(天端)
円形の橋が見えます。なぜ丸いのでしょうか⁉下に降りた時に確認したいと思います。
120_20191028235257632.jpg

 水門付近です。
119.jpg

 それでは下に降りてみます。

京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム
 中々の景色ではないでしょうか✨曇ってますが(;'∀')

 もう私には要塞にしか見えません(;'∀')迫力が凄いですね(゚д゚)
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム まるで要塞
 周辺は非常に手入れが行き届いており芝生も綺麗です。

京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム 下からの眺め

 先ほど述べた円形の橋からの眺めです。
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム 円形橋からの眺め
 円形の橋はただのデザインっぽいですねwしかしこの円形の橋があるのと無いのとでは大違いですね。
136.jpg
放流時は、この橋からの眺めは迫力が凄いでしょうね。

 日吉ダム 

 日吉ダムは平成10年4月に完成した近畿で最大規模のダムです。京阪神の約100万人分の水がめにもなっており、甲子園球場約70個分の広さ、東京ドーム約53杯分の貯水量があります。日本で初めてダム内部を見学できる資料館があり、日吉ダムが出来るまでの背景、建設、竣工、日吉ダムの仕組みなどを見学できます。
 ダムによって出来た天若湖(あまわかこ)はブラックバス釣りでも有名です。
堤高67.4m、提頂長(ダム上部の長さ)438m

道の駅スプリングスひよし


 それでは昼食です。
昼食はもちろんダムカレーですw

 スプリング日吉ではお食事、温泉、岩盤浴、温水プール、BBQ、キャンプ施設、お土産、農産物直売、キャンプ必需品、そしてイベントなど様々でかなり充実しています。ここは本当にダム施設か⁉と錯覚しますw

 わたくしが訪れた日も雨天にも関わらず沢山の方が訪れていました。

日吉ダムカレー880円
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム ダムカレー
 ご飯が日吉ダム、カレールーは天若湖、ゆで卵がふれあい橋(円形の橋)、福神漬けが放水、ゆで卵の下にある古代米が芝生公園をイメージされていますw👍

縁起でもありませんが、お約束の決壊しておきます(;'∀')
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム ダムカレー 決壊
 ルーの具材にお肉が入っているのですが、なんと鹿肉です❗❗
ジビエカレーですね👍臭み、クセも全くなく美味しいです❗❗ 

 日吉ダムカレーを食べるとスプリング日吉のダムカードがもらえますよ😁
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム ダムカレー ダムカード

 スプリングスひよしの施設ですが全体的にスタイリッシュでお洒落ですね。
mise.jpg

キャンプ場もあります。
124.jpg
 様々なタイプのキャンプスタイルがあり、食材やキャンプ用品がなくても手ぶらキャンプが可能です。バイクサイトもありますのでバイクを眺めながらのキャンプは最高ですね。


 こちらは売店です。内容もかなり充実しており、こだわりがある高品質な物など幅広く販売されており、イノシシやシカの肉のジビエも販売されています。そしてキャンプグッズやBBQの食材もありキャンプ時に忘れ物をしても安心ですね。
 非常にレベルが高い道の駅ではないでしょうか👍
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム 売店



 日吉ダムインフォメーション

PM3:55
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム インフォギャラリー
 日吉ダムの内部をご紹介します。
日吉ダムは内部を見学できる数少ないダムです。

しかし内部に入るや否や管理の方が「16時までですよ!」と言われ、

現在はなんと15時55分です(;'∀')(;'∀') 

あと5分しかありません❗❗❗

急いで見学です( ;∀;)

建設時のジオラマが展示されています。
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム 内部
かなりリアルです。

かなり貴重な体験なのですが時間がないので猛ダッシュです(;'∀')申し訳ございません( ;∀;)
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム 内部
 長い通路があり日吉ダムの紹介などがされています。
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム 内部

そして一番奥にダムのゲートがあります。
京都ダム巡り ツーリング 日吉ダム 内部 仕組み
ガラス越しではありますが、非常に近い距離で見学できます。

 見とれていると管理の方がプレッシャーをかけてきますwww(;'∀')

もう小走りです🤷‍♂️

次回はゆっくり見学したいですね。皆さんも時間には気を付けてください。

営業時間
 10時~16時
料金
 無料
定休日
 水曜日(祝日の日は翌平日)
 12月29日~1月3日


 日吉ダム、道の駅スプリングスひよし 場所 

今回の旅は以上です<(_ _)>
154.jpg
2019年10月13日 京都ダム巡り ツーリング

今回の旅のまとめ
 渡月橋から世木ダム日吉ダムを巡るツーリングとなりましたが、天候や災害に振り回され過酷な旅となりました。渡月橋の歴史に思いを馳せ、遺跡を思わせるノスタルジックな世木ダム。そして、まるで要塞のような迫力のある日吉ダム、道の駅スプリングスひよしのレジャー施設等、内容の濃いツーリングとなりました。
 大阪から80キロ前後で比較的アクセスも良く日帰りツーリングにはもってこいの場所ではないでしょうか。

 最後まで読んでいただきありがとうございました<(_ _)>

 次回は室戸岬ツーリンングを紹介させて頂きます。ではでは(^-^)/

 この記を気に入って頂けましたら
ポチっとお願いいたします<(_ _)>
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

お買い物はこちらから😉

ブログ村

ポチっと投票お願いします

プロフィール

ぴーきち

Author:ぴーきち
リターンライダーのぴーきちです。
再度バイクに乗る事により改めてバイクの素晴らしさを痛感する日々。
近畿エリアを中心にバイクで各地の景勝地、絶景、お勧めスポットを紹介していきます。
バイクの素晴らしさを少しでも皆様にお伝えできればと思います。
ツーリングを中心にカスタムや時々グルメも紹介させていただきます。
週末に更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

このブログの訪問者

人気ブログランキング

日本ブログ村ツーリング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR