現実世界の極楽浄土 平等院鳳凰堂
第7回ツーリング 天ケ瀬ダム~の後編は宇治市内の観光スポットを紹介させていただきます。
観光となるとあまりツーリングは関係なくなってしまうのですが、やはり世界遺産は素通りできません( ̄^ ̄)ゞ せっかくですので宇治の観光スポットを紹介させて頂きます。
天ケ瀬ダムからですと鳳凰堂までは数分の距離です。
天ケ瀬ダムから川沿いに下って行くと左手に駐車場があります。
宇治観光開発駐車場
駐車料金は普通車700円、バイク300円で普通車の収容台数は75台~200台となっています。恐らくですが観光バスの駐車場も兼ねているので、観光バスが多ければ普通車の駐車台数が75台~となっていると思われます。しかし駐車料金が非常に安いですね👍
バイクは特に収容台数は限られていません。敷地が広いので何台でも停めれそうです。
営業時間
3月~11月8:00~18:00
12月~2月8:00~17:30
駐車場の並びにお土産、カフェが併設された一休堂さんがあります。
茶団子を販売されていましたので購入です。
ちっこくて可愛いですね~。
わたくし甘い物は苦手なのですが、甘さ控えめでお茶の香りがとても良く美味しいです。
それでは早速平等院鳳凰堂に向かいます。
こちらが入り口になります。
拝観料
大人600円 中高生400円 小学生300円
団体25名以上ですと各100円引きとなります。
鳳凰堂内部拝観
300円
この日はメンテナンス?の為内部拝観は出来ませんでした。非常に残念です(;_;)
ミストが散布されています。
ここを訪れたのが10月の上旬ですので幾分か涼しかったのですが、今年の夏は本当に暑かったですねぇ(;'∀')外国の方は日本の蒸し暑さに驚かれたと思います。
世界遺産 平等院鳳凰堂
平安時代後期(1053年)に藤原頼通により建てられた平等院鳳凰堂。当時の生きる事が苦であった人達の理想郷が極楽浄土で、それを現実世界に具現化したのが鳳凰堂です。周りを池に囲まれ、極楽の池に浮かぶ御堂のように、そしてその姿を水面に映るよう計算されて建てられています。中央屋根瓦の両端に一対の鳳凰が設置されているのと、鳳凰堂を正面から見た際に左右対称で鳥が翼を広げたような雄大さから、江戸時代から鳳凰堂と呼ばれるようになりました。
2014年の平成の大修理では科学調査により当時の装飾、塗装等、創建当時に最も近い状態に復元されました。
やはり10円玉の鳳凰堂や、1万円札の鳳凰が頭に浮かびますね。
どの角度から見ても、どこをとっても本当に美しいですね。世界中の人がこの建築物に魅了されるのが理解できます。日本の技術、美意識は本当に凄いです。日本人として誇りに思います。
鳳翔館(平等院ミュージアム)
こちらは平等院の敷地内にある博物館です。入館の際は平等院拝観料に含まれるのでお金はかかりません。
館内は残念ながら撮影禁止で画像はアップ出来ません。
展示されているものは国宝の菩薩像や鳳凰一対、重要文化財の十一面観音菩薩立像、指定文化財の帝釈天像、地蔵菩薩像。その他に発掘の際の出土品などです。
難しい事ばかり書いてしまいましたが、数々の宝物類と菩薩像が展示されており、あまりの美しさと芸術性に感動し、そして圧倒されます。
あまり伝わらないかもしれませんが、パンフレットの画像です↓
すみません💦これが精一杯です(;'∀')
最後にお土産コーナーがありました。ここでしか買えない物がたくさんあります。やはり外国の方が沢山購入されてました。
それでは宇治界隈を散策します。
歴史のある古いお茶屋さんが沢山あります。
こちらのお店にグリーンティー(グリンティw)の独特な看板が目に入ったので購入しますw
なんと1杯50円です。
初めてグリーンティを飲みましたが、甘さは強めなのですが甘ったるくなく、お茶の爽やかな香りと相まって非常に美味しいです。この少し甘めなのが良いのでしょうね。
おススメですので是非訪れた際は飲んでみて下さい。
ランチはきくやさんで茶そばをいただきました。
ざる茶そば 750円
わたくし茶そばも初めて食べたのですが、ほのかにお茶の香りがし食感は普通の蕎麦よりもツルっとしており非常に美味しいです。
引き続き散策を続けます。
スターバックスコーヒーも和風で凄くお洒落です。緑の看板がよく合いますね。
宇治橋の風景
宇治川 中の島
中の島では鵜が飼育されており、さすが土地柄ですね。中々こんなにまじかで鵜を見る機会はありません。
中の島から対岸に観流橋がみえます。川の水が勢いよく流れ込んでおり風情があります。近くに行ってみます。
ここでは水力発電で利用された川の水が勢いよく宇治川に流れ込んでいます。中々の迫力なので動画をアップしておきました。↓
興聖寺(こうしょうじ)の入り口にて
参道の「琴坂」です
今回は時間の都合上、寺院は紹介できませんでしたぁ。次回機会があれば・・・
それでは撤収いたします。
そして・・・
↓こちらが今回の旅の本題です(笑)↓
次回のダムツーリングとキャンプツーリングの打ち合わせですwwwもうすっかり真っ暗です(;'∀')
旅の打ち合わせは、わくわくが抑えきれず胸が躍りますよね😁これも旅の楽しみの一つです。
旅のまとめ
本来なら次回ツーリングの打ち合わせだったのですが、休みがもったいないと言う事で急遽ツーリングに変更し、天ケ瀬ダム~宇治観光となりました。
大阪からですが非常にアクセスがよく観光となると一日では回り切れない位の見所とグルメがあり、さすが京都を代表する観光スポットです。
特に平等院鳳凰堂ですが、わたくし自身近くに住んでいるにも関わらず鳳凰堂に来た記憶がない?(地元あるある?w)ので実際目の当たりすると美しい造形美に感動し、そして圧倒され、”なぜ今まで来なかったのだろう?”と思いましたので、あまりにも有名な観光スポットですが是非とも天ケ瀬ダムとあわせて訪れて頂きたいと思います。
次回は京都の世木ダム~日吉ダムの、またもやダムツーリングとなります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。<(_ _)> ではでは
この記を気に入って頂けましたら
ポチっとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント