FC2ブログ

第4回 ツーリング ハーレーダイナとカワサキで行く近江八幡 ラ・コリーナ 中編

 他とは一線を画した世界観ラ・コリーナ 

 前回のあらすじ
京滋バイパスを使用し大阪から1時間弱で滋賀県大津市に到着。瀬田川でパトリオットミサイルおじさんの攻撃(口撃)にあうも何とか回避。瀬田川沿い~さざなみ街道の美しい景色を見ながらラ・コリーナを目指す。

スポンサーリンク

 


 ここラ・コリーナに来る前は『へぇ~、変わった施設だなぁ』位にしか思っていなかったのですが、実際にこの目で施設を拝見した時は度肝を抜かれました(;゜0゜) その独特の世界観と自然を随所に取り入れた圧倒的な存在感。その施設内の全てが統一されており全く隙がなくツッコミどころがない素晴らしい施設を紹介させて頂きます。 ( ̄^ ̄)ゞ


 ラ・コリーナ 

 AM10:30
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ
 バイク専用駐車場にバイクを置き早速向かう事にしたのですが、バイク駐車場の一番奥に緑と黒のカワサキのニンジャが停まっておりマタマタシマゴンが『僕のニンジャとどっちがカッコイイですか❗❓』と質問をしてきたので『緑と黒はカワサキのメインカラーやからな』と言うと少し悲しそうな瞳で遠くを見つめていましたw それでは気を取り直して”ラコリにいきますw

 緑に囲まれた通路を進みます↓この演出が非常にわくわく感があります。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナの通路

 通路を抜けると目に飛び込んできたのは緑に溶け込んでいるのですが、それは圧倒的な存在感を放っていました↓
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ メインショップ
 屋根が芝生に覆われており周りの景色と統一され”ここは現実世界か?”と思うほどの外観です。感動しました。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ メインショップ
 女性のスタッフの方が、ほうきと塵取りで掃除をされており『おはようございます』と声をかけて頂きました。気のせいかもしれませんがシマゴンが若干ニヤッとしたようにみえましたw 地面にはゴミ一つ落ちていません。

 背景の山の景色と建屋の形が計算されているのがよく分かります。美しいです。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ メインショップ
 この日は8月ですが季節によって顔を変えるでしょうね。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ
 軒下にはベンチが並べられています。この日は湿度も低くベンチに座ると気持ちいいです。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ 軒下
 外壁は土壁でしょうか?温もりがありますね。木の柱が並んでおり柱の足元の沓石も化粧されています。細かい所も抜かりはありませんね。

 こちらが施設内のマップです。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ 地図
 この地図を拝見するとグレーの部分に新店舗予定地とあります。まだ施設は未完成?のようです。

こちらが館内です。↓吹き抜けになっており白を基調としたモダンな造りです。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ施設内
2階はカフェになってます。

そしてこちらが有名なバームクーヘンのお店です。↓
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ バームクーヘン
時間が早いので空いています。昼には超行列ができるので購入される方は午前中がおススメです。


 ショーウィンドウの中でバームクーヘンを焼いています。見る方は良いですが焼く方は大変?ですね。<(_ _)>
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ バームクーヘン

 入り口を入って左手にどら焼きのお店があります。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ どら焼き

 やっと見つけました❗❗本日のご当地ソフトです。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ どらソフト
 シマゴンが待ってましたとばかりに”手拍子”をはじめてますwww
何かツーリングを重ねるごとにどんどん”映える”ソフトになってきてますw
わたくしぴーきちは”どらソフトマンゴーにしました↓
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ どらソフト マンゴー
シマゴンはノーマルのどらソフトです↓
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ どらソフト
 甘さ控えめのソフトクリームにフワ生地のどら焼きがサンド?されてますw
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ シマゴンソフト
 よほど気に入ったみたいでペロッと食べていました。しかしこのどらソフト、意外とボリューム満点ですよ。

 どらソフト周辺をぶらぶらしていると、”めで鯛”なる”たい焼き”?を発見❗かなりデカいです。大きい方で34センチもあります❗見た感じパイのようですね~。アップルパイでしょうか?お値段も本物の鯛と変わらない位なかなかビッグですw
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ たい焼

 メインショップを出て右手にある館内を散策します↓
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ 中庭軒下
 こちらではカステラが販売されています。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ カステラ
店内の様子
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ カステラ
 ここでは栗の木をふんだんに使っています。少し黄色がかった独特の色目です。ちょうど画像は栗の木を柱と併用し間仕切りにされており解放感があり温もりを感じます。
 
 ”栗百本”と書かれた柱↓このお店で栗の木を百本近く使用しています。
141.jpg

 次は中庭です。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ 田んぼ
 なんと田んぼがありました!田んぼに竹竿が立ててあり竹竿から放物線状に縄が張られています。その縄に何やら木の飾り?のような物が付いており、縄を手で引っ張れる仕組みになっています。それでは早速シマゴンに操作してもらいましょう↓


シマゴンに『それは何をする為の装置?』と聞くとシマゴンは『害虫を追い払う装置ですわ❗❗』と( ̄ー ̄) ドヤッ!顔でしたwしかしなんとも美しい木の音色です。

ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ 中庭
 ↑奥に見える茶色の施設は事務所です。事務所までオシャレですね。


 もうすぐ稲刈り時期です。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ 中庭


 中庭を時計周りに行くとギフトショップとフードコートが見えてきます。

ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ ギフトショップ

 こんなオシャレなギフトショップは見たことありません。壁に貼られているのは外国のナンバープレートですね。外国のスクーター(ベスパ?)が並んでいます。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ ギフトショップ
 自宅にこんなブースが欲しいですね。男のロマンです。憧れます。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ ギフトショップ
ロンドンバスが停まっています。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ ギフトショップ
 ユニークで可愛いお土産がたくさんありますよ。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ ギフトショップ

 上からの様子です。こんなガレージ欲しいです(*≧∪≦)
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ ギフトショップ

ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ ギフトショップ

フードコート↓
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ フードコート
こちらも昼時は混雑しますのでご注意下さい。

 こちらの店舗では細長いトーストを販売されていました。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ フードコート
店内はオリーブオイルとガーリックの香りでいっぱいで食欲をそそります。

 こちらがトーストです。たねやさんの画像をお借りしました。
baguette_detail01.jpg

baguette_detail03.jpg

ゴミ箱までオシャレですね。ゴミを捨てるのに少々気がひけます(;'∀')
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ ゴミ箱
 陶器バージョン。『本当に捨ててもいいの❗❓』となるのは私だけでしょうか❓w
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ ゴミ箱

以上ラ・コリーナのレポートでした。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ラ・コリーナ 駐車場


 この施設の素晴らしい所は全てに一貫性があるところだと思います。その一貫性はオーナーさんをはじめスタッフさんの信念があるからこそこの施設の統一感が生まれているのだと思います。細やかな気遣いと心配りが施設に反映されており愛情と温もりを感じるとても素晴らしい施設です。自然に囲まれ自然をふんだんに取り入れているので、四季によって様々な顔をみせてくれます。
 目玉商品のバームクーヘンですが、普通のバームクーヘンは生地がしっかりしているのですが、ラ・コリーナのバームクーヘンはフワっとしておりシフォンケーキのような柔らかさだそうです。(シマゴン談)この記事を読まれてまだ一度もラ・コリーナに来たことが無い方は是非一度訪れてみて下さい。

☆今回はここまでとします。次回はツーリング後編の八幡堀を紹介させて頂きますのでよろしくお願いします。最後まで読んで頂きありがとうございました<(_ _)>ではでは(@^^)/~~~
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

お買い物はこちらから😉

ブログ村

ポチっと投票お願いします

プロフィール

ぴーきち

Author:ぴーきち
リターンライダーのぴーきちです。
再度バイクに乗る事により改めてバイクの素晴らしさを痛感する日々。
近畿エリアを中心にバイクで各地の景勝地、絶景、お勧めスポットを紹介していきます。
バイクの素晴らしさを少しでも皆様にお伝えできればと思います。
ツーリングを中心にカスタムや時々グルメも紹介させていただきます。
週末に更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

このブログの訪問者

人気ブログランキング

日本ブログ村ツーリング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR