FC2ブログ

第4回 ツーリング ハーレーダイナとカワサキで行く近江八幡 ラ・コリーナ~八幡堀 前編

 新しく古き良き町近江八幡の旅 

 今回の旅は近江八幡です。八幡堀と古い町並みが残りラ・コリーナをはじめ新旧が融合した歴史ある魅力的な街を紹介させて頂きます。

スポンサーリンク

 
 ついこの間までは猛暑猛暑でいつまで続くのかと思ってると、次は雨雨雨で天気はずぅ~っと傘マークの秋雨前線少し早くない⁉)気候が目まぐるしく変わり異常気象が加速しているのでは⁉と恐怖を感じる今日この頃です(;'∀')天気予報が”雨とか言ったりやっぱり晴れ~”と、ころころ変わるのもいかがなもんかと思いつつツーリング当日は何とか晴れましたw\(^o^)/しかし午後は雨❗❓の予報でしたが強硬手段で突撃ツーリングですww大阪から近江八幡市までは80キロ前後ですので時間的にも余裕があるので、沢山紹介していきたいと思います<(_ _)>


 出発  AM7:15

 今回のメンバーはもう説明は不要でしょうまたまた”シマゴン”ですwっていうかメンバーはシマゴンしかいませんw それではマタマタ地味~にマタマタシマゴンと出発です❗❗w
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング
 湿度が低くカラッとしておりツーリング日和です。

 ルート 

第二京阪寝屋川北IC京滋バイパス笠取ICまで高速を利用し瀬田川沿いを走りたいので県道3号線を通りそこから国道422号線を通り琵琶湖東側の県道339号線のさざなみ街道近江八幡を目指します。高速料金は第二京阪360円、京滋バイパス980円で合計1,340円です。(軽自動車料金)
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング ルート
 
 朝も早いので高速も空いていますね。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 高速
 しかし京滋バイパスは料金こそ高いですが値打ちがありますね。長さ4,310mの宇治トンネルを抜けると滋賀県まですぐです。

 滋賀県  AM8:05

 笠取ICで高速を降りスタートからわずか一時間弱で滋賀県大津市に到着です。ここから瀬田川沿いを走っていきます。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 滋賀県到着
ここから川沿いの道が続きます。走りやすく気持ちいいです😁おススメです✨
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 瀬田川
自然に囲まれ雄大に流れる瀬田川が美しいです。
 ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 瀬田川
 雨が続いた影響でしょうか❗❓なかなかの迫力です(゚д゚)画像では伝わらないと思い動画を撮りましたので閲覧下さい\(^o^)/
 
 川を眺めながら『スゲースゲー』と言っていると妙なおじさんが近づいてきて、わたくしのバイクの写真を撮りながら『写真撮ってもええか❓』と聞いてきましたw”いやもう撮ってるし❗❗”と思わず心の中でツッコミました(笑)なにやら色々質問されたのですが『そ、そうですね💦ハハッ』と適当にあしらってると変なおじさんマタマタシマゴンの方にターゲットを変更しロックオンとなりましたw(すまんマタマタシマゴン)
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 瀬田川でナンパされるシマゴン
なにやら話を聞くと「兄ちゃんのバイクなんや」「へぇ~カワサキのニンジャかぁ」「兄ちゃん知ってるか❓ハワイにはサムライっていう軽トラが走っとるんやぞぉ」「すごいやろぉ
なんっじゃそりゃwwww』パトリオットミサイルおじさんの攻撃(口撃)をかわしつつ何とか脱出ですw
(調べてみるとサムライはジムニーの海外名みたいです。軽トラ違うし!!w)

  瀬田川洗堰 南郷水産センター 

 AM8:30

ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 瀬田川洗堰 琵琶湖から流れ出る唯一の天然河川です。琵琶湖疎水とならび”琵琶湖の水止めたろかぁ”の一つですね。以前の南郷洗堰は32の水門を人力で操作していましたが、洪水を契機に瀬田川洗堰が建設され10の水門は電力によって自動制御されます。

ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 瀬田川洗堰

いずれこの水門もスマホ操作のようにスワイプで開閉できるようになるんでしょうねwww(それは言い過ぎw❗❓)

 石山寺 

 AM8:40
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 石山寺
 少し寄り道です。滋賀県大津市にある真言宗のお寺です。紫式部が”源氏物語”の構想を練ったといわれるゆかりの場所です。厄除け、安産、福徳(幸福と利得)、縁結びにご利益があります。
いつも思うのですが寺院、城等のこの屋根の形状は本当に美しいです。富士の裾野からインスピレーションを受けていると言われてますが、日本人の芸術性、感性、美意識は世界に誇れます!(愛国心wパトリオットw)

 これは以前にわたくしが訪れた際に撮影したものです。ちょうど紅葉時期でした。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 石山寺
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 石山寺
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 石山寺
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 石山寺の紫式部
 今回は近江八幡の八幡堀がメインですのでスルーさせて頂きます(#^.^#)次回また機会があればじっくり紹介させて下さい<(_ _)>
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 石山寺ぴーきち
それでは先を急ぎます∠( ^ o ^ ┐)┐

 さざなみ街道 

 AM9:10
 近江八幡までの道のりを”さざなみ街道”を利用します。この道は琵琶湖の東側に位置し瀬田から近江八幡付近まで湖岸沿いを走ることができます。信号も少なく琵琶湖を眺めながら走れるのでツーリングにはもってこいのルートです。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング さざなみ街道ルート

 前方に見えるのが近江大橋です。↓
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 近江大橋
 湖岸沿いの道が続き気持ちいいです。空が澄み切っていました。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング さざなみ街道

 琵琶湖大橋↓
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 琵琶湖大橋
 全長1,400m琵琶湖大橋。橋の曲線ラインが山のラインと相まって自然に溶け込んでますね。
美しいラインです。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 琵琶湖大橋
 湖からの風が非常に気持ちいいです。前回の出石ツーリングは本当に暑かったですね。ほんの20日程前の事なのですがお盆を過ぎると少し気候が変化しますね(*^_^*)これから秋にかけてのツーリングが楽しみです(*´∀`人 ♪

 鮎家の郷 

 AM9:40
 鮎家の郷で休憩です。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 鮎家の郷
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 鮎家の郷 駐車場
 朝が早いせいか全く人がいませんでした。そりゃこんな朝早くにお土産買う人はいませんよねw

黄金のナマズを発見ですw流石に座る勇気はありませんでした(;'∀')右下のブロックが気になりますw
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 鮎家の郷 金のナマズ

 鮎の塩焼を販売するみたいですねぇ。前前回の和歌山ツーリングでも食いそびれたので今回は食べたいのですがまだ販売前です。なかなかご縁がありませんね(。-_-。)
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 鮎家の郷 入り口

 館内は相当広いです!(゚д゚)近江八幡の、いや滋賀県のお土産がほぼほぼ揃うのではないでしょうか⁉
2階はレストランになってます。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 鮎家の郷 お土産

 外にもレストランがあります。あとギャラリーがあるみたいですね。
ハーレーとカワサキで行く近江八幡ツーリング 鮎家の郷

 鮎家の郷
営業時間 9:00~17:00
定休日  元日、1月末3日間
アクセス↓

 少々長くなるので今回はここまでとします。次回は近江八幡のラ・コリーナの記事を書きますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>最後まで読んで頂きありがとうございました \(^o^)/
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

お買い物はこちらから😉

ブログ村

ポチっと投票お願いします

プロフィール

ぴーきち

Author:ぴーきち
リターンライダーのぴーきちです。
再度バイクに乗る事により改めてバイクの素晴らしさを痛感する日々。
近畿エリアを中心にバイクで各地の景勝地、絶景、お勧めスポットを紹介していきます。
バイクの素晴らしさを少しでも皆様にお伝えできればと思います。
ツーリングを中心にカスタムや時々グルメも紹介させていただきます。
週末に更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

このブログの訪問者

人気ブログランキング

日本ブログ村ツーリング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR