FC2ブログ

🍜無化調ラーメンファイルNo.9 『麺や 六三六』

栄養満点の優しい煮干しラーメン

 体に優しい無化調ラーメンを勝手に応援紹介する"無化調ラーメンツーリング企画"。

 今回は、大阪府寝屋川市の京阪電鉄 寝屋川市駅前にある"麺や 六三六(ろくさんろく)"をご紹介したいと思います。

 六三六は、無化調ラーメンで超地元という事もあり、わたくしが一番お世話になっているお店であります( ^ω^ )イツデモタベレル

 "麺や 六三六"は、寝屋川店の他に箕面店、垂水店、江坂店、姫路店、大須本店、名駅店(名古屋駅)、岐阜店の計8つの直営店があります。


IMG_3683.jpegこちらが、六三六らーめん寝屋川店です。
 


IMG_3520.jpeg歩いてでも来れるのですが、ラーメンツーリングと謳っているので一応バイクで参上ですw



IMG_3689.jpeg店舗入り口にメニューが掲示されています。



IMG_3686.jpegお店の前はこんな感じです。



IMG_3685.jpeg駐車場はないのですが、お店の前に自転車、バイク等は数台停めれます。(近くにコインパーキング有)



IMG_3830.jpeg店内に入り、まずは券売機で食券を購入するシステムです。

 

IMG_3832.jpeg店内は大正ロマン、はたまた昭和レトロといった雰囲気が漂っており、BGMには懐かしの昭和歌謡曲が流れております♪



IMG_3833.jpegお席はカウンターとテーブル3卓の計26席となっています。




IMG_3518.jpegメニューはこちら。(料金は2023年11月現在)

 煮干しスープがメインのラーメンで、デフォルトの六三六らーめんから、つけ麺、味噌ラーメン、塩ラーメン、期間限定の冷麺といったラインナップです。

 サイドメニューは"男の夢餃子"、トッピングメニューは、辛党に嬉しい"赤まみれトッピング"や"天下御免の激辛いかラー"なんかがあります。
 
 ごはんものは、いかラーごはん、焼きめし類、高菜ご飯となっており、ラーメンにプラス300円で半焼きめしにできます。

 ちなみに"いかラー"とは、唐辛子に刻んだイカとラー油を混ぜ合わせた旨辛トッピングです。


 そして我らが生ビールは、麦芽100%が嬉しいサントリーモルツですw



 今回は、特製六三六らーめん(1,060円)と、だいこん半焼きめし(300円)のセットを注文です。

IMG_3516.jpegスープは手間と時間をかけた拘りの無化調スープですね。



IMG_3515.jpeg煮干しは、体にいいこと尽くめです♪


 しばらくしてラーメンと焼きめしのセットがやって参りました。

IMG_3507.jpeg具材は、チャーシュー、メンマ、海苔、ナルト、煮卵。



IMG_3511.jpegペロッっと海苔をめくると、白ネギ、玉ネギもトッピングされております。



IMG_3510.jpegいや〜このビジュアル、もう堪りませんね。



 それでは全ての食材に感謝を込めて「いただきます」


IMG_3509.jpegスープは、煮干しがメインの昆布、豚骨、鶏ガラ、野菜を使用して長時間かけて作られたスープ。

 煮干しの優しい風味と動物系の深みが合わさった、濃厚でいてスッキリとした味わいです。

 やや薄味なのですが、煮干しの軽やかなパンチと天然の旨味が十分に出ており、素材の味を堪能できます。

 舌で味わった後に胃にスッと入って行く感じです。

 塩味濃いめの味付けが好みの方には、少し物足らないかもしれません。



IMG_3512.jpeg麺は中細のストレートで、モチっとやや弾力があり、スープとの相性も良いです。


IMG_3513.jpegチャーシューは、表面を軽くバーナーで炙られており、とても芳ばしく肉の甘味を感じます。

 こちらで使用されているチャーシューは、四元豚との事です。

 三元豚は、一般的に知られている品種ですが、三元豚と四元豚の違いは?

 調べてみると、三元豚は3種類の豚の勾配で、四元豚は4種類とのこですw

 よって四元豚の方が、品質が良くジューシーで脂の甘味が強いのが特徴のようですよ♪


 極太メンマもしっかりとした味付けで食べ応え抜群です。


IMG_2953.jpegそして大好物の、だいこん焼きめしです。

 だいこんと言っても、だいこんの根の部分ではなく葉っぱの部分を使用していますよ。

 パラっと炒められた焼きめしは、ネギ油の芳ばしい香りと、大根の葉っぱの風味がクセになります。

 もちろん化学調味料無添加ですよ。

 これは是非セットで注文してもらいたいです。

 しかし、以前店長がお休みの時に、とても残念な焼きめしが出てきた事があり、悲しい気持ちになったのを覚えております(T_T)


 それでは、ここからは以前に訪れた際に注文したラーメン等をご紹介します。



IMG_2500.jpegこちらは特製つけ麺です。

 いつもラーメンか、つけ麺にするか悩んじゃうんです。




IMG_2503.jpegこちらはガツんとパンチが効いており、ラーメンのスープより旨味も2倍以上といったところです。

 塩味も強いので、濃い目の味付けが好きな方には、つけ麺がおすすめです。



IMG_2502.jpeg麺は食べ応え抜群の極太麺で、小麦の風味と、もちもちした弾力で濃厚つけダレとの相性はもう抜群です。



IMG_3517.jpegつけ麺のオススメの食べ方も掲示されていますよ。






IMG_2951.jpeg男の夢ぎょうざとモルツ!w

 もう最強の組み合わせです( ^ω^ )コノヒハアルキ

 男の夢を包み込んだ、夢ぎょうざもオススメの一品。




IMG_9520_20231111115813b00.jpegこちらは、味噌にぼしらーめんです。

 煮干しと味噌は相性抜群です。



IMG_9523.jpeg味はやや濃いめで味噌好きには堪らないラーメンです。




IMG_3050.jpeg煮干し塩そばです。

 キリッとした塩味が、甘味と旨味を引き立たせます。


IMG_9917.jpeg赤く染まった焼きめしは、辛子焼きめしです。
 
 辛いのですが、あと引く辛さです。





IMG_3493.jpeg4月〜10月の期間限定 にぼし冷麺です。

 しこしこと弾力のある麺と濃いめのキリッと冷えたスープが暑い日に嬉しいメニュー。

 時期によって氷が乗ってたりします。




IMG_9913.jpegそして最後は、デフォルトの六三六らーめんです。

 ちなみに店名の"六三六"は、本社の電話番号の下3桁が636という事から命名されたようですよw




IMG_3519.jpeg他にも期間限定ラーメンなんかも販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいねぇ〜




○麺や 六三六
営業時間:11:00〜23:00
定休日:不定休
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)


○まとめ
 今回は、わたしが一番お世話になっている無化調ラーメンのお店"麺や 六三六"を紹介させて頂きました。
 煮干しラーメンが好きな方や優しいスープを求めておられる方には、とてもオススメのラーメンです。
 決して行列ができるお店ではありませんが、飽きのこないまた食べたくなるラーメンです。
 以前に、江坂店にもお邪魔したのですが、寝屋川店と変わらず美味しかったです。
 しかし、店長がお休みの時は、料理が安定していないのかなと言った印象です。

 食べる人の健康を考えてくれた素敵なラーメンをぜひ味わって頂きたいと思います。

 美味しくて安全なものを少しずつ... 皆様の健康を祈って...


  最後まで読んで頂き、ありがとうございました!<(_ _)>


 ☆この記事を気に入って頂ければ、下の”にほんブログ村”の方にポチっとしてもらえると、ブログ更新の励みになります。
blogmura_pvcount
 
○化学調味料(アミノ酸等)とは...
 放射線を投射し遺伝子組み換えサトウキビから科学的に生成された調味料。
 エキス類に関しては、動植物に薬品を投入し科学的に抽出されたものをいう。
 放射線による生殖異能、造血機能の低下が懸念される。
 化学調味料(アミノ酸等)、エキス類の過剰摂取及び長期摂取による頭痛、緑内障、味覚障害、脳障害等が懸念される。 
 海外では、国民に対する安全性の観点から使用禁止の国もある。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

お買い物はこちらから😉

ブログ村

ポチっと投票お願いします

プロフィール

ぴーきち

Author:ぴーきち
リターンライダーのぴーきちです。
再度バイクに乗る事により改めてバイクの素晴らしさを痛感する日々。
近畿エリアを中心にバイクで各地の景勝地、絶景、お勧めスポットを紹介していきます。
バイクの素晴らしさを少しでも皆様にお伝えできればと思います。
ツーリングを中心にカスタムや時々グルメも紹介させていただきます。
週末に更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

このブログの訪問者

人気ブログランキング

日本ブログ村ツーリング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR