良質な温泉を堪能できる出石町の天然温泉施設
○前回までのあらすじ
大阪を早朝に出発し、兵庫県加東市の景勝地『闘竜灘』から、竹田城跡が一望できる立雲峡に向かい、美しい景色に感動する。
竹田城下町から出石城下町に向かい、皿そばの名店『近又』で挽き立て蕎麦を堪能。
そして出石城下町、出石城跡を散策し、旅の疲れを癒すため温泉に向かう...

それでは温泉に向かいましょう♪
今回訪れるのは、出石城下町から程近い場所にある『出石温泉 湯元館』です。
出石城下町エリアから湯元館までは、距離にして約1.5キロ、時間にして3分ほどですね。

出石城下町は、歴史を感じる素晴らしいエリアでしたね♪
またゆっくり訪れたいです。

程なくして『出石温泉 湯元館』に到着です。
敷地内は広く、車だと30台ほどが停めれます。
写真を撮り忘れたのでグーグルマップで説明させていただきます。

こちらでは温泉施設の
湯元館の他に、食事ができる
出石皿そば処宿坊、宿泊施設の
ウィンブルドンと、複合施設になっています。
しかし、ウィンブルドンって妙に気になるなぁ〜🎾🇬🇧w
こちらは道路から。

向かって左がウィンブルドン、中央奥が湯元館、右が宿坊です。
それでは、お目当ての温泉、湯元館の方に行ってみましょう。

入り口前の簾には、湯元館の営業時間と"出石温泉猿軍団"、そして"wimbledon"の垂れ幕が( ^ω^ )
ウィンブルドン🇬🇧🤭 そして猿軍団って一体なんだ?w

こちらが館内入り口のようです。
おお⁉︎徳川の湯とありますよ(*^_^*)コレハタノシミ
むむむむむむ⁉︎ そしてこれはなんだ⁉︎
(;゜0゜)

おー!かなり年季の入った阪神タイガースグッズがショウウィンドウにディスプレイされているではないかぁぁぁ!
これはなんとも怪しくも非常に楽しげなスポットに来たのではないでしょうか( ゚∀゚)<チョットコワイナァw
「こんにちはぁ〜」と中に入ると、館内は昭和レトロな懐かしい雰囲気が漂っています。
オーナーらしきおっちゃんが「いらっしゃい おふろか?」
ぴーきち:そうです こちらは源泉掛け流しの湯と聞いてきたんですが♪
オーナー:まぁ どやろなぁ ツルッとするわ まっ 入ったら分かるわっ フフっ
ぴーきち:そ、そうなんですねぇ アハハハぁぁぁ〜
こ、このノリはいったい... これは入って分かるのでしょうか(;・∀・)オンセンソムリエデハナイゾォ
まぁ塩素臭は判断できそうですが...
そして入浴料ですが、大人400円、子供300円となっています。
これは近所の銭湯よりも安いではないかぁ
( ゚∀゚)ウヒョー!!

脱衣所にロッカーは無いので、脱衣所入り口に設置されているコインロッカー(100円)に貴重品を入れてくれとの事です。
こちらのコインロッカーは、お金が返金されないタイプなのでご注意を。
そして貸しタオル(50円)もあるので、タオルを忘れても安心です。
それでは脱衣所へ。

衣服は棚に設置されたカゴへ。
こちらが洗面所です。

小さいですがドライヤーも設置されています。
それでは服を脱いで浴場へ行きましょう♪

長方形の広々とした浴槽ですね。
嫌な塩素臭もしないので、これは掛け流しで間違いないでしょう( ^ω^ )
湯口からは、ジョボジョボと豊富な温泉が流れ込んでいます。
大きな全面窓は開閉が可能で、外は緑が生い茂っており視覚的にも嬉しいです。

洗い場には、リンスインシャンプー、ボディーソープもあります。
それでは体を洗って湯船に浸かりましょう。
あはは〜ん♪これはイイ湯だなぁ〜♪
泉温は熱くもなく、ぬるくもなく丁度良い温度です。
臭いは無臭で、ちょいペロで味を確認してみると、無味といったところでしょうかw
お湯で腕をさすってみると、ほのかにヌルッとしており、これはスベスベになるやつですね♪
出石温泉 湯元館の温泉データを調べたところ...
○湯元館の温泉データ
☆源泉掛け流し(加温あり)
泉質:ナトリウム・炭酸水素塩・硫酸塩泉
泉温:30.3℃
湧水量:毎分280L
浴感:ヌルスベ・無味無臭
効能:美肌効果・やけど・胃腸病・皮膚病等
となっています( ^ω^ )
湧水量は毎分280Lと豊富な水量なので加水は無いでしょう。
加温はしてらっしゃるので、このあたりがオーナーさんの微妙なニュアンスの返答だったかもしれません。
湯元館は、塩素等で消毒をしていない身体に嬉しい温泉ですね。
おや⁉︎外に出れる扉がありますよぉ
ひょっとして露天風呂か⁉︎
行ってみましょう♪

これはイイじゃぁないですかぁ( ^ω^ )
なかなか風情のある露天風呂です。

おー!そしてここが徳川の湯!
徳川吉宗の湯とありますよぉ(*゚∀゚*)
ひょっとして徳川吉宗ゆかりの地かぁ⁉︎と思ったのですが、オーナーさんのご趣味で名前を付けられたそうですw( ゚∀゚)<ナゼヨシムネ

湯温も内風呂と同じで、ゆっくりと浸かれます。
夏の露天風呂も気持ちが良いですねぇ
視線の先には青紅葉も見えます。秋になると紅葉も楽しめそうです。
おやおやぁ なにやら帽子?を被った可愛らしいお地蔵さんがいるではないかぁ〜

わぁー!お地蔵さん!阪神の帽子被ってますやん!wwwꉂꉂ(˃▿˂๑)
オーナーさんは、よっぽどのトラ吉のようですね( ゚∀゚)<ローッコウオロォーシニィー♪
いや〜妙に楽しくて、とても気持ちの良い温泉ですなぁ〜w
しかし、源泉掛け流しの湯で、露天風呂、シャンプーやボディーソープまで常備されていて400円とは、かなりコスパが良きですね🧐
ちなみにウィンブルドンで宿泊すると、温泉に入り放題のようです♪
いや〜 お肌もしっとりとスベスベ、湯温も調度良いので、ついつい長風呂になっちゃいました〜♪
オーナーさん ありがとうございましたぁ♪
○出石温泉 湯元館(いずしおんせん ゆもとかん)
営業時間:11:00〜19:00
定休日:無休
駐車場:有
料金:大人400円 小人200円
○まとめ
出石城下町から程近い場所にある出石温泉 湯元館。泉質は素晴らしく、どこか懐かしく昔ながらの銭湯の雰囲気を残す良質な温泉施設でした。
源泉掛け流し、露天風呂、アメニティ等の内容からも、非常にリーズナブルといった印象です。
貸しタオルもあるので手ぶらで立ち寄る事もできます。
出石観光での疲れを癒すには、もってこいの温泉なので、是非足を運んでみてくださいね。
それでは、今宵のお宿に向かいます。
場所は、豊岡市街地の中心部にある、お財布に嬉し過ぎる格安ビジネスホテルですw
今回はこの辺で失礼いたします(^-^)/
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!<(_ _)>
☆この記事を気に入って頂ければ、下の”にほんブログ村”の方にポチっとしてもらえると、嬉しくて身も心も温まります〜♨️
スポンサーサイト
コメント