☆境港にあるリーズナブルでオシャレなホテル
大山・境港ツーリングその6は、今回の旅で宿泊させて頂いた境港の海沿いに位置する『ホテルエリアワン境港マリーナ』を紹介させて頂きます。
わたくしの旅は、宿泊費用は極力抑えて、その土地の美味しいものを食べて呑みまくるという手法をとっていますw
まぁ〜いつも調子に乗って呑みすぎてしまうので、宿は寝れれば良いかなぁ〜っていう感じなのと、限られたお小遣いの中での"やりくり上手"と言いましょうか... ( ̄▽ ̄;)アハハ…
なので今回の旅も比較的リーズナブルな『ホテルエリアワン境港マリーナ』を紹介させて頂きます。
それでは早速行ってみましょう♪
前回の掛け流しの湯"海潮園"から、宿泊先の『ホテルエリアワン境港マリーナ』までは、時間にして約30分、距離にして約13kmですね。
そして今回の旅の"ゲゲゲ"のタイトルでもある、水木しげる先生の生まれ故郷の境港エリアに突入です(`・ω・´)ゞ

海潮園からホテルエリアワンに向かう国道431号線を走っていると、道路脇の敷地にヘリコプターや戦車が並んでいるではないかぁー!( ゚∀゚)カッケー
ここはどうやら陸上自衛隊米子駐屯基地のようです(`・ω・´)ゞ
米子には、他にも戦闘機を間近に撮れるスポットがあるので、明日はそちらにも行ってみたいと思います。
しかし国道431号線は、地図上は海沿いの道なのですが海を眺めながら走る事ができません...

なので遊歩道にバイクをググぐっと押しながら、海沿いで写真を撮らせていただきました。

背後に見えるのは、境港や日本海を一望できる
夢みなとタワーです。(翌日行こうと思ったのですが、訳あって行けませんでした〜🥹)
再び国道431号線を走ると、右手にホテルが見えてきました...

おー!なんか凄いですよぉ!😍
巨大なカネゴンに見えるのは気のせいかぁ🫢(良い意味ですw)

これは映えるではないかぁ!とパシャリですw
カネゴン ...はたまた船のコックピットのような独創的なデザイン、外壁は虹色に光るタイルで敷き詰められています。

しかし、なんともオシャレでカッコいいホテルですねぇ。(写真はHPよりお借りしました🙇🏻♂️)
この独創的なホテルを設計したのは、菊竹清訓(きくたけきよのり)という知る人ぞ知る奇才建築家なのだそうです。
代表作は、自邸のスカイハウス、出雲大社庁の舎、日本万国博覧会のエキスポタワー等々。

夜はこれまたマジンガーZみたいでカッコいいです🤖(;・∀・)タトエガフルイナァオイ!
それでは中に入ってみましょう♪

"すみませ〜ん そこバイク停めると邪魔なんでぇ〜"的に正面でもパシャリw

中に入ると鮮やかなブルーの絨毯が一直線にフロントまで伸びています。
奥に進むと...

うぉー!なんじゃぁぁぁ!このシャンデリアはぁぁぁ!
圧倒されると言いいますか、感動するくらいキラキラと美しく、もうなんだかよく分かりません!(笑)

ブルーの絨毯に巨大な美しいシャンデリア、それを包み込むような空間がなんとも素敵です
(* ´ ▽ ` *)
とりあえずフロントで「バイクはどこに停めれば良いですかぁ」と聞くと、どこでも好きな所に停めてください」との事です。
「できれば屋根があるとありがたいんですが」と伝えると、「ではではこちらへどうぞ」と外まで案内して頂き...

エントランスのすぐ脇にある屋根の下に停めさせてもらいました。
これはなんか嬉しいではないかぁ( ^ω^ )
フロントに戻り、宿泊手続きを済ませましょう。
そしてこちらの宿泊料金ですが、この日は金曜日一泊素泊まりで、なんと6,000円です。(2022年7月現在)
ちなみに土曜日だと3,000円アップの9,000円となるので注意してくださいね。
プラス1,200円でビュッフェスタイルの朝食付きプランも人気のようなので、興味のある方は
ホテルのHPでチェックしてみてくださいね♪(調べてみると超豪華でした)
チェックインを済ませ、部屋に向かいます。

エレベーターで3階まで上がり通路を進みます。
こちらがお部屋です。

お〜これは結構広いですよ♪
エアコンが効いていて気持ち良いです♪

入り口付近には大きな姿見があります。

ベッドが二つ?あるので、ツインルームを一人で使わせてもらう形でしょうか...
フロントに聞いてみると、これがシングルルームのようです( ^ω^ )スゴイヤン

大きな三面鏡に広々としたデスク。
地デジ対応薄型液晶洗...🫢では無く、テレビもありますよ(当然かw)
テレビの下は冷蔵庫、そして奥には電気式の湯沸かしポットもありますね。

こちらはバスルームです。
トイレはウォシュレットで、カーテンの奥はバスタブ。
アメニティは、歯磨きセット、シャンプー(DHC)、コンディショナー(DHC)、ボディソープ(DHC)、ハンドソープ等があります。

3階の部屋からは海の景色がチラリと見えます( ^ω^ )

朝食を頂く最上階のレストランからは、美しい日本海の景色を楽しめそうです♪(写真はHPよりお借りしました)
お部屋はもちろん清潔で広々としており、平日とはいえこれで6,000円⁉︎は、非常にありがたいです( ゚∀゚)コスパサイコウ!
それでは館内を散策してみましょう♪

エレベーターホールには電子レンジがあります。

こちらが1階ロビーです。
ブルーを基調とした床の絨毯とソファー、そして吊り下げられた照明がオシャレです。

ソファーでくつろぎながら愛車を眺める事もできますよ♪(ライダーにとっては格別😆👍)

フロント横には、お菓子やカップ麺、日用品等も販売しています。(耳栓もあるやんw)

その隣には、お酒も販売されているので非常に安心ですね♪( ゚∀゚)<アンタワネw

ゲゲゲっ!鬼太郎&ねずみ男のワンカップが販売されているではないかぁ〜🤤
これは寝る前に呑むことにしやしょう
(๑´ڡ`๑)

1階奥にはコインランドリーと、

自販機があります。
他にも、インスタントコーヒーやティーパックの無料ドリンク、レンタサイクル、提携温泉の割引等があります。
あとホテルの駐車場は100台程の駐車が可能なので安心です。
○ホテルエリアワン境港マリーナ
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:10:00
駐車場:100台(無料)
ペット:不可
Wi-Fi:有(無料)
それでは本日の晩御飯ですが、今回お世話になるのが境港にある『御食事処 海心』です。
海心さんでは、境港で揚がった新鮮な魚を市場価格で提供してくれるお店です。
旅の計画時に海心さんへ電話予約を入れたのですが、話の流れで「宿泊先のホテルはどこですか?」と聞かれ、「エリアワンです」と言うと「じゃあ送迎しますよぉ♪」との事ですヾ(o ・∀・)ノ ヒャッホ-ゥ
ホテルから海心さんまでは、徒歩だと約30分ほど掛かるので、これは本当にありがたいです( ^ω^ )
それでは今回はこの辺で失礼いたします(`・ω・´)ゞ
次回は海心さんの美味しい地魚を紹介しますね♪🐟🐟🐟
○まとめ
境港エリアでリーズナブルな宿を検索し、最終的にホテルエリアワン境港マリーナに決定したのですが、安価な要素は感じられずハイセンスで素敵なホテルでした。
シングルでも広々としており、ゆっくりとくつろげるお部屋とアメニティも充実していました。
境港の観光スポットへも数キロ圏内なので、レンタサイクルもあり旅の拠点としては良いと思います。
境港に訪れる際は、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!<(_ _)>
☆この記事を気に入って頂ければ、下の”にほんブログ村”の方にポチっとしてもらえると"一泊6,000円⁉︎"くらい喜びますw
スポンサーサイト
コメント