FC2ブログ

④鳥取県ゲゲゲの大山・境港ツーリングその4 因伯の名水『本宮の泉』

☆大山の大自然が育んだ心安らぐ名水スポット

 大山境港ツーリングその4は、鳥取県は米子市にある"因伯(いんはく)の名水"『本宮の泉』を紹介させていただきます。

スポンサーリンク



 ウッシー🐄のお陰で念願の大山を激写する事に成功し、次は鳥取県の海側のエリアに向かうのですが少し寄り道していきます。

 向かう先は、米子市にある大山が誇る因伯の名水に指定された『本宮の泉』です。


現在地の"大山まきばみるくの里"から目的地の"本宮の泉"までは、距離にして約12km、所用時間は15分ほどですね。



23_20221023094933d5f.jpegそれでは『本宮の泉』に向けて出発です
(`・ω・´)ゞ

 ってまた雨がしとしと...今回は天気に翻弄されまくりですw

 まぁ 山の天気は変わりやすいと言いますからねぇ〜(いやいや雨男やからw)




24_20221023094936dd8.jpeg山間部から平野部に出ると多少の雲はありますが、まずまずの天気です。


26_202210230949381b8.jpeg県道24号線の米子大山線を走ると、右手に"本宮の泉"の標識があるので、ここを右折します。



IMG_3879.jpeg1kmほど進むと、本宮の泉の無料駐車場があります。

 こちらにバイクを停めさせてもらいましょう。

IMG_3878.jpeg駐車場には公衆トイレも併設されているので安心です( ^ω^ )


IMG_3877.jpeg駐車場から少し歩くと"本宮の泉"の入口があります。

 奥に進んで行きましょう♪


IMG_3861.jpegこの周辺は民家が建ち並んでいますねぇ。

 

 100mほど進むと開けた場所に出ました。



IMG_3863.jpegおー!ここが本宮の泉ですかぁ( ^ω^ )

 水の透明度が非常に高いですねぇ〜

 とても静かな場所で、森と民家の中にひっそりと佇んでいるような感じです。

 奥に東屋があるので行ってみましょう♪

IMG_3865.jpegテーブルとベンチが設置されています。

 ん⁉︎あんな所にポストがありますよぉ 妖怪ポストか?w




 IMG_3866.jpeg妖怪ポストではなく"ニジマス えさ 1袋50円"と書かれています( ^ω^ )

 って事は、この泉にはニジマスが...

IMG_3870.jpegおー!いるいる!大きなニジマスがたくさん泳いでいますよぉ♪



IMG_3871.jpegこれはかなり大きいですねぇ 軽く60㎝は超えてそうですよぉ

 ちょうど食べ頃のサイズですなぁ〜(๑´ڡ`๑)ペロリ🫢

 ニジマスが泳いでいるという事は、相当水が綺麗という事ですよねぇ...

 生息する魚の種類によって、水質の目安的なものはあるのでしょうか🤔
 
 調べてみると、環境庁が定めた『水質環境基準』というものがあり、水産1級〜3級に分類されているようです。

 ・水産1級 非常に綺麗な水:ヤマメ、ニジマス、イワナ、サワガニ

 ・水産2級 やや綺麗な水:アユ、カワニナ、ウグイ、サケ

 ・水産3級 やや汚れた水:フナ、コイ、ドジョウ、タニシ、等


 という事は"本宮の泉"は非常に綺麗な水、水産1級という事ですねぇ( ゚∀゚)スバラシイ

 
 泉の広場の奥から"ジョボジョボ"と水が湧き出る音が聞こえます...行ってみましょう♪


IMG_3874.jpegおー!ここが水源地ですねぇ(*^_^*)

 こちらにも妖怪ポスト...ではなく、こちらは本宮の泉の環境整備に役立てるための賽銭箱ですね。

 もちろん協力させて頂きます♪

IMG_4189.jpg取水口からは豊富な水が、こんこんと湧き出ています。

 夏空の下、湧水で顔をバシャバシャと洗うと冷たくて気持ち良いです...

 湧水を手ですくい飲んでみると「あぁ〜 美味しい...」の一言です...

 ○因伯の名水 本宮の泉
 本宮の泉は、日量3万トンという鳥取県でも他に例を見ない湧水量を誇ります。
 水温は平均で14℃と冷たく、古くから簡易水道の水源として管理され、生活用水、農業用水、ニジマスやアマゴの養殖等に利用されています。
 飲料メーカーが清涼飲料水の原料として採用していた事もあり、大山(だいせん)のミネラルを含んだ水は、すっきりと深い味わいです。
 地元住民の暮らしに溶け込んだ"暮らしの中の名水"として、鳥取県の指定する『因伯の名水』に選定されています。



IMG_3868.jpeg森に囲まれているのと湧水のせいか、この場所はとても涼しく感じます。



IMG_4190.jpg泉のほとりには沢山の紫陽花が咲いており、水が湧き出る音色、そしてこの美しい景色を眺めていると、ここだけ別世界のようです(* ´ ▽ ` *)
 
 旅の疲れを癒すのにちょうど良い場所ですね。



IMG_4187.jpg大山エリアに訪れた際は、ぜひ立ち寄ってもらいたい素敵なスポットです♪



○本宮の泉

営業時間:24時間
定休日:なし
駐車場:あり
トイレ:あり


 
 それでは次の目的地は温泉です♨️(あんたも好きねぇ〜)

 
 向かうのは鳥取県米子市にある山陰を代表する温泉地、皆生温泉(かいけおんせん)です。


 それでは今回はこの辺で失礼いたします...(今回は短い?w)
 

 ○まとめ
 大山から米子・境港に行く途中に立ち寄った"本宮の泉"は、森と民家の中にひっそりと佇み、清らかな水と小さいながらも美しい景色が広がる素敵な場所でした。
 一大スポットではありませんが、旅の疲れを癒してくれる立ち寄りスポットとしてオススメです。
 近くを通る機会があれば、ぜひ大山の自然が育んだ"本宮の泉"で心と体をリフレッシュしてくださいね。


 最後まで読んで頂き、ありがとうございました!<(_ _)>

 ☆この記事を気に入って頂ければ、下の”にほんブログ村”の方にポチっとしてもらえると"ニジマスを見た時くらい"喜びますw
blogmura_pvcount
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

お買い物はこちらから😉

ブログ村

ポチっと投票お願いします

プロフィール

ぴーきち

Author:ぴーきち
リターンライダーのぴーきちです。
再度バイクに乗る事により改めてバイクの素晴らしさを痛感する日々。
近畿エリアを中心にバイクで各地の景勝地、絶景、お勧めスポットを紹介していきます。
バイクの素晴らしさを少しでも皆様にお伝えできればと思います。
ツーリングを中心にカスタムや時々グルメも紹介させていただきます。
週末に更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

このブログの訪問者

人気ブログランキング

日本ブログ村ツーリング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR