<
/div>
一応出石町に来てそばを食べるとゆう目的は達成しましたが、せっかくなので”海を見ていこう”と久美浜湾→五色浜→琴引浜の順でまわっていきます。
それでは出発です。時刻は午後2時で恐らく一番暑い時間です(゚д゚)
熱風が全身を包み込み汗が止まりません(;'∀')と、同時にもの凄い睡魔😈が襲ってきました(;゜0゜)
これは非常にヤバい状況と判断し喫茶店に避難しました😓
すかさず水を飲み干し、キンキンに冷やされたおしぼりを首の後ろに当てるとスッと体が冷やされました。
アイスコーヒーを注文し1時間程休憩し再出発です(´・Д・)」
外に出てみると若干ですが涼しくなったようです。海も近くなり風も少し心地良くなってきましたね。
PM3:15
京丹後市久美浜町久美浜湾
穏やかで凄く良い所です。
湾と言っても地形的にほぼ湖みたいですね。
周囲28キロの潟湖でプランクトンが豊富でカキの養殖に適しておりプリプリの”久美浜かき”が名物です。食べたかったなぁ~\(//∇//)\
PM3:55
京丹後市網野町五色浜
丸く磨かれた様々な色の小さな玉石があり、それが五色浜の名前の由来です。岩場が広く磯遊びが楽しめます。
この周辺は湾が複雑に入り組み絶景が続きます👍
PM4:30 最終目的地
網野町琴引浜
鳴き砂やっときます(笑)
”鳴く””とゆうよりもギュギュっと伝わる感触ですね。
この日は台風の影響で少しウネリが入ってました。
ここは若い頃によく波乗りに来ました。真冬にですが⛄(笑)砂浜が汚れてしまうと砂が鳴らなくなるため、地元のボランティアの方がこの日も清掃されてました。
日本で最初に禁煙ビーチに取り組みました。しかしちゃんと喫煙所が設置されていましたので、ポイ捨てする人は少ないと思います。
地元のボランティアの方のおかげでこのビーチは守られているんだと実感できる美しさです。
それでは撤収です( ̄^ ̄)ゞ
帰りは国道312号線を通り山陰近畿道を利用します。ガソリンが少なかったのですが、タイミングを逃し走れど走れどガソリンスタンドが無くあれよあれよとゆう間に高速に乗り、高速に乗ったはいいが高速にもサービスエリアがありません(;'∀')
PM6:15
由良川パーキングエリア
とりあえず由良川パーキングエリアで休憩です(;'∀')この時点でガソリンの目盛りは1つ半です(;'∀')
スマホでサービスエリアを調べたのですが山陰近畿道はサービスエリアが無い⁉変な汗が出てきました(笑)琴引浜周辺にガソリンスタンドがあったのですが後で後でが裏目に出ました(;'∀')
皆様、琴引浜周辺から大阪方面に帰宅の際は必ず早めの給油をおススメします<(_ _)>
もう行けるとこまで行くしかありません(´;ω;`)ウゥゥ
”もう限界!!””と京丹波わちICで高速を降りガソリンスタンドを発見です(」*´∇`)」
いや~危なかったギリギリでしょうか?
ガソリンメーターばかり気にしながらのツーリングは全く楽しくありませんね(笑)
今回を教訓に早め早めの給油を心がけます(//>ω<)
もう午後の7時を過ぎており道の駅”和”(なごみ)も閉まっています(´;ω;`)ウゥゥ
アユの塩焼の看板が出ており旨そうな匂いだけが残っていました。食べたかったぁ~🤣
結局下道の国道27号線をくだり京都縦貫自動車道に向かいます。お腹が空いたので店をさがしているとありました!!
やはり頼りになるのはここです!!
やっぱりマーケス!結局マーケス!!!(笑)大好きマーケスでそそくさとチーズバーガーを食べ出発です。
ここからは行き道と同じです京都縦貫道で大山崎ICまで乗り国道171号線で帰宅です。
🏍帰りルート🏍
〇山陰近畿道→国道27号線→京都縦貫道→国道171号線
〇高速料金
山陰近畿道 ETC休日割引適用670円
(宮津天橋立~わち)
京都縦貫道 ETC休日割引適用790円
(帰りの方が30円高い!?)
PM9:15
無事に自宅に到着
〇総走行距離数370キロ
今回の旅は”出石でそばを食べる””が目的でしたが旅の印象はとにかく暑い!暑い!!暑い!!でした!(笑)
山間なら多少は涼しいかと思いきやかなり過酷でしたが、美味しいものと山と海の自然に囲まれ本当に良い旅ができました。
それと前々回のブログで紹介させていただいたキジマのスリムレバーですが、今回のツーリングでの印象はクラッチを握る疲れが半減しました。(あくまで主観です)いつも長時間操作していると手の甲から前腕部分が痛くなるのですが軽減され、やはりこれは交換して正解と思います。
今回も長々と書いてしまい申し訳ありません(笑)どうしてもあれもこれも書きたくなり長文になってしまいますね。
******************************
最後まで読んでいただきありがとうございました。
******************************
☆次回もよろしくお願いいたします<(_ _)>
コメント
-
2019/08/18 編集返信ぴーきち
2019/08/19 URL 編集返信