FC2ブログ

①鳥取県 ゲゲゲの大山・境港ツーリングその1 プロローグ 波乱の幕開け...


 一泊二日バイクの旅〜 第3弾!

 今回は、2022年7月に訪れた鳥取県の名峰『大山(だいせん)』エリア、そして新鮮な美味しい魚介が水揚げされ、日本海側の重要港湾として栄える『境港(さかいみなと)』エリアを中心にシリーズに渡って紹介させていただきます。

スポンサーリンク




大阪北部エリアの摂津南ICから近畿自動車道、中国自動車道、米子自動車道を走り、大山(だいせん)の麓にある道の駅『まきばみるくの里』まで、一気に向かいます。

 
午前3時に起床して旅の支度です。
IMG_6465_2022100909290590a.jpegおぉ〜この赤いバンダナ!ダサカッコイイではないかぁ〜♪(笑)
 いや〜なんか赤いバンダナと言えば、全盛期のガンズ&ローゼズのアクセル・ローズを思い出すなぁ〜(かっこ良かったなぁ〜)

 ウェルカム トぅ〜 ザ ジャンゴぉ〜♪( ´θ`)

 今回の旅は良い旅になりそうやなぁ〜♪

 夜中の3時に、このオッサンは何をやっておるのだ( ̄▽ ̄;)



 結局、午前4時出発予定が、バンダナに時間を取られて4時半となってしまいました(笑)
 


IMG_3766.jpegそれでは出発です!(`・ω・´)ゞ

 出発直前まで雨が降っていたので路面が濡れています。

 一応天気予報は"曇りのち晴れ"なのですが、レインキングの異名を取る雨男のぴーきちなので、雨が降る大前提でツーリングに挑みますw😎

 

0_202210041524206e1.jpegウィークデーの早朝なので、いつもは混み合う道路もガラガラです。

 快走♪快走♪♪

4_20221004152422b85.jpeg少し走ると大粒の雨がぁぁぁ!(笑)

 やっぱそうなりますよねぇ〜( ̄ー ̄;)

 本当に、わたしがツーリングに出ると多かれ少なかれ雨に遭遇します...

 時期は7月で、気温も比較的高く濡れても全然へっちゃらですがね(痩せ我慢w)

 雨の中をガンズのスラッシュのギターのように切り裂き、先に進みます😎w

2_2022100415242273c.jpegしばらくすると、お約束の雨はピタッと止んでくれました...(;・∀・)

 近畿道から中国道をひた走ります♪

5_2022100515080266b.jpeg夜が明けてきましたが、どんよりと曇り空です... 良い写真を撮りたいので、晴れる事を祈ります🙏

 イザナミノミコト様ぁ〜 よろしくお願いしますぅ〜って、これは前回のお話ですねぇ
( ̄▽ ̄;)アツカマシイナァ

IMG_3771.jpeg中国自動車道の加西SAで朝食を摂ります。


IMG_3772.jpeg入口には鬼太郎がお出迎えです♪🙌

 可愛いですねぇ〜( ^ω^ )

 しかし鬼太郎さんの髪色は、アッシュ系だったんですねぇ( ^ω^ )オシャレヤン

 加西SAでは、水木しげる生誕100周年を記念して、境港にある"水木しげるロード"とタイアップしているようです。(2022年7月現在)


IMG_3778.jpeg朝食は"海老天わかめそば"です♪

 旅の朝は蕎麦が定番になってきたなぁ〜w

 
 お腹も満たされ、元気いっぱいに出発です!
\(^o^)/


7_2022100520070272c.jpegウェルカム トゥ ザ ジャンゴー♪と、一人カラオケを満喫しながら軽快に走っていると、いきなりバイクの後ろ部分から"ガクンッ!"という物凄い衝撃が!(;・∀・)

 これはヤバい!絶対ヤバいやつやぁ〜
(;゜0゜)

 高速道路の路肩にバイクを停め、恐る恐る車体を確認です...

 ...

 ...

 ゲゲゲぇぇぇ!!!(゚△゚;ノ)ノ

IMG_3780.jpeg俺の赤いバンダナ"アクセル・ローズ"が、ディスクブレーキのキャリパーに食い込んどるではぬわいかぁぁぁ!:(;゙゚'ω゚'):

 ポケットに突っ込んでいたアクセルローズが、何かの拍子に巻き込まれた模様です!

 しかし、よく転倒しなかったもんだ...
(;・∀・)


IMG_3781.jpegアクセルローズをどりゃー!っと、むしり取ります(すまんアクセル!)
 隙間の部分に挟まっているアクセルローズは、工具がないと厳しいです...

 キャリパー周辺を触った感じ、どこもガタはきていない様子です(;・`д・́)…ゴクリ

 かなりの衝撃だったのですが、さすがハーレーは頑丈やなぁ〜( ̄▽ ̄;)アハハ…

 と とりあえず走行は可能なようなので、このまま旅を続けます...

 いや〜マジでビビったぁ 皆様もバンダナには注意してくださいね...って普通はこんな事ないかぁ〜( ̄▽ ̄;)


12_202210071437078f7.jpeg中国自動車道から米子自動車道に入ると、やっと晴れ間が出て来ました\(^o^)/

 

16_20221007143708d78.jpegやはり晴れるとテンションが上がります♪
 


19_20221007143710933.jpeg米子自動車道の大山ICを降りると、空には不気味な雲がモクモクと漂っています(;・`д・́)…ゴクリ


 もう少し走ると大山が見えてくると思うのですが...



20_20221007143710dbf.jpegなんじゃこりゃぁぁぁ!大山の頭だけスッポリと雲が被っとるやないかい( ゚∀゚)<プップー😭

 どんより雲に「どうだぁ ぴーきちぃ〜 見えねぇだろぉ〜 ウッシッシッシッシッ」と、嫌がらせをされているような気分ですw


 こ、このエリア...晴れてくれるのでしょうか(;・∀・)

21.jpeg大山環状道路を走り、目的地の『道の駅 まきばみるくの里』に向かいます。

 まきばみるくの里では、雄大な大山をバックに"バシッ"と写真に納める事が出来るようです...

IMG_3794_2022100714535167e.jpegあいやぁ〜 やはり大山はスッポリと雲の中です...

 これでは一体何しに来たか分からんではないかぁ...(;・∀・)

 道の駅の敷地内を清掃しているおじさんに話を聞くと、「いや〜残念やねぇ〜 昨日までは大山を拝めたけど、今日はスッポリ雲の中やなぁ 昼から晴れるみたいやけどなぁ 分からん!」との事...

 晴れ間は出んかなぁ〜と、ぼんやりと大山を眺めていると"モォ〜"と牛の鳴き声が...

IMG_4096_20221008072616d3a.jpgお〜牛さんが放牧されているではないかぁ〜😍

 すると一匹の牛が、のしのしとぴーきちの前にやって来ました。
IMG_3791_20221007145359c97.jpegお〜なんだなんだぁ 写真撮って欲しいって?( ^ω^ )

 可愛いねぇ〜

 写真をパシャパシャ撮っていると、ジィーッとぴーきちを見つめるではないかぁ(; ' ∀ ' )

 見つめ合う2匹w

 牛は「ぴーきちぃ わざわざ来たのに残念やなぁ〜」と、言っているような気がしますw



IMG_4095.jpg牛は「まっ 昼からはきっと晴れるさっ きっと良くなるよ オイラはそんな気がする じゃな ぴーきち」としばらく見つめ合った後、モォ〜♪っと鳴きながら、のしのしと去って行きました...
(; ' ∀ ' )

 ここはウッシーの言う事を信じて、少し粘ってみる事にしますかぁ( ^ω^ )

 まだ朝の早い時間なので、道の駅は閉まっています。

 本来ならここで、大山の写真を納めた後に大山環状道路を一周する予定なのですが...

a.png大山環状道路は、一周約64.2kmで所用時間は車、バイクだと約3時間です。
 大山(だいせん)は伯耆富士(ほうきふじ)とも言われ、道中には多数の展望スポットがあり、様々な角度から大山を眺める事が出来ます。(画像の地図は鳥取県県土整備局さんかお借りしました🙇🏻‍♂️)

 ちなみに"伯耆"とは、現在の鳥取県西部と島根県東部エリアは、かつて旧国名である"伯耆国"と呼ばれていました。

 とりあえず一周ぐるっと回って、また"まきばみるくの里"に帰ってくるかぁ(´^`).。oஇ

 しかしガソリンの残量が残り僅かです...

 先ほどの清掃員のおじさんに「この辺にガソリンスタンドってありますか?大山環状道路にあると助かるんですがぁ」と聞くと、「大山環状道路にはガソリンスタンドがないけん、気ぃつけなダメや」と、まきばみるくの里から10kmほど離れたガソリンスタンドを紹介してもらいました。


 とりあえずガソリンスタンドに向かい、バイクを走らせていると、またもや雨がポツポツと降ってきました...

 次第に雨は大粒になり、なんとかガソリンスタンドに避難です。
 
IMG_6495_2022100808201347a.jpgもう土砂降りの雨です(笑)


IMG_3797_20221008082240ec3.jpegガソリンスタンドの休憩所のテレビで気象レーダーを確認すると、大山エリアはゴッツイ雨雲で覆われています(゜ε゜ )ブッ!!ww
 
 レインキング...もうホント笑うしかありません...

 
IMG_3799.jpegこちらのガソリンスタンドでは、猫ちゃんを飼っているようです♪
 白黒模様のシロと、黒猫のクロという名前で、2匹はカーテンの内側にいるようです。

 クロは甘噛み&猫パンチを繰り出してくるようですね(笑)

 店員さんが「猫好きですかぁ〜 撫で撫でしてあげてくださいねぇ クロは噛んでくるので注意してくださいねぇw」との事w😽

 せっかくなので猫と遊ばせてもらましょう( ^ω^ )

c.png比較的人懐っこいシロを人差し指で撫で撫で(*^_^*)
 シロは生まれつき片目が無く、ガソリンスタンドの方が子猫の時に保護されたそうです。

 クロちゃんはどうかなぁ〜♪
b.pngひぇー!"ギラーン"と、めっちゃ見られてるではないかぁ〜(||゚Д゚)(コワイけどちょっとカワイイ)

 クロは「ぴーきち!オイラに触れてみなっ 貴様はオイラに触れた瞬間 強烈な右猫フックが貴様の頬に炸裂しマットに平伏す事になるぜ!」と言わんばかりに、じぃーっとぴーきちを見つめていますヾ(;゚□゚)ノ

 クロもこちらで保護されたそうなのですが、以前に人間との間で色々あったそうで、あまり心を開かないそうです...

 クロは、そっとしておきましょう


あっ そうや バンダナバンダナ(;・∀・)
IMG_6471.jpegガソリンスタンドでペンチをお借りし、アクセルローズを引っ張るも虚しく引きちぎれるだけですwww

 
 ブレーキ制動も問題ないので放置しておきますか...


IMG_3801.jpegどうやら雨雲は去ったようです♪


IMG_3803.jpegガソリンスタンドの奥さんが、「雨止んで良かったですねぇ〜これ良かったらバイク拭くのにもってって」と、ウェスを手渡してくれました。

 本当に、人の優しさってありがたいです
(* ´ ▽ ` *)

 
 それではもう一度、大山に戻ってみますかぁ

 お願いやから、大山を拝めますように🙏

IMG_4180.jpgクキぃぃぃ!あともうちょっとやのにぃぃぃ!マジでじれったい😭 めちゃめちゃ焦らされてる感がハンパないではないかぁ( ̄ー ̄;)ヨウカイノシワザデスカ

 こうなったら意地でも大山の写真を撮りたくなりますw

 とりあえずランチにして仕切り直しやぁ〜
╭( ・ㅂ・)و̑ グッ




 それでは、①鳥取県 大山〜境港ツーリングその1は、ここまでとします...

 何も紹介出来ずに申し訳ございませんでした〜(人д`o)ゴメンナサイ

 まぁ 今回はプロローグと言いますか、備忘録的なニュアンスと言いますか( ̄▽ ̄;)

 次回からは、きっちりと鳥取県の魅力をお伝えさせていただきます!(`・ω・´)ゞ

 ゲゲゲの鳥取ツーリングその2は、大山の麓にある美味しいハンバーガー『ミスター バーガー』を紹介させて頂きます。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!<(_ _)>


 ☆この記事を気に入って頂ければ、下の”にほんブログ村”の方にポチっとしてもらえると、"ウェルカム トゥ ザ ジャンゴー♪🎙"と喜びますw
blogmura_pvcount
スポンサーサイト



コメント

コメント(2)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

2022/12/03 編集返信

Re: 楽しく拝見しました
まえだ様
こんにちは。ブログ読んで頂きありがとうございます!
最近わたしも寒さに弱く家で引きこもりがちですw

東南アジアのバイク旅 素敵ですね。
わたしもスティード乗ってましたぁ。ロングフォーク!やりましたぁ〜w
今でも街中でスティードを見かけると振り返って見ちゃいます。
旅の思い出って本当に人生の宝物ですよね。
温かくなったらまた旅を再開したいですね♪👍

ぴーきち

2022/12/04 URL 編集返信

コメント投稿
非公開コメント

お買い物はこちらから😉

ブログ村

ポチっと投票お願いします

プロフィール

ぴーきち

Author:ぴーきち
リターンライダーのぴーきちです。
再度バイクに乗る事により改めてバイクの素晴らしさを痛感する日々。
近畿エリアを中心にバイクで各地の景勝地、絶景、お勧めスポットを紹介していきます。
バイクの素晴らしさを少しでも皆様にお伝えできればと思います。
ツーリングを中心にカスタムや時々グルメも紹介させていただきます。
週末に更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

このブログの訪問者

人気ブログランキング

日本ブログ村ツーリング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR