FC2ブログ

南伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 絶景 グルメ 温泉の総まとめ

 南伊勢と紀伊半島の美しい景色、絶品グルメ、天然温泉等を紹介します

 今回は、①〜⑨に渡って紹介した"南伊勢〜紀伊半島一周ツーリング"の総集編となります。

スポンサーリンク



 ○ルート
map2.png大阪の郊外から東に進路を取り、三重県を南下し時計周りに紀伊半島を一周するコースです。

 最初の目的地、びん玉ロードから、磯笛岬展望台、南海展望公園、南島大橋、中ノ磯展望台、鵜倉園地エリア(ハートの入江)、たまり場(伊勢マグロのお店)、きいながしま古里温泉、民宿風帆、お食事処鬼瓦、楯ヶ崎、花の窟神社、きよもん湯の順に周って行きます。




○びん玉ロード
IMG_1555.jpegまず最初に訪れたのが『びん玉ロード』です。

 幻想的な世界観で、フォトジェニックなエリアです。

IMG_8094_202209201442105d6.jpg海沿いの道には、かつて漁で使用されていた"びん玉"が並んでいます。

 夜にはあかりが灯り、さらに幻想的な景色になります。

IMG_8076_202209201442108aa.jpg南伊勢の海はとても美しく、コバルトブルーの海が広がっていました。








 ○磯笛崎展望台
IMG_8110.jpgびん玉ロードから5分くらいのところに、磯笛崎展望台があります。


IMG_1563_20220920145404472.jpegこちらのツバスの鐘を鳴らすと、出世魚のツバスにあやかり、出世、幸運をもたらすと言われています。

 なぜか、アヴリル・ラヴィーンのCDが供えられていたのが印象的でしたw


IMG_1572_20220920145406f16.jpeg展望デッキからも、美しい南伊勢の海を眺める事ができます。




 次に南海展望公園に向かったのですが、スルーしてしまい時間の関係上先に進む事に...

 しかし、その先に美しい景色に出会いました。
南伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 絶景スポット 絶景エリア南伊勢エリアの複雑に入り組んだ、リアス式海岸を代表するような絶景です。


南伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 絶景スポットこの展望エリアは、どうやら名前が無いようなので『名も無き展望台』としておきましょう♪




 そして次に向かったのは、二つの赤い鉄橋が架かる"親子大橋"と呼ばれる『南島大橋』と『阿曽浦大橋』、そしてそのエリアにある『中ノ磯展望台』です。


 ○南島大橋
南伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 南島大橋 絶景ロード赤い橋が印象的な南島大橋。


南伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 南島大橋 絶景ロード橋からの眺めは解放感抜群です。


IMG_8160.jpg南島大橋からの眺めは、本当に素晴らしかったです。



 ○中ノ磯展望台
南伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 南島大橋 絶景ロード 中ノ磯展望台橋の近くにある展望デッキからも、素晴らしい南伊勢の景色を眺める事ができます。

 ここは夕焼けもオススメですよ。






 次に向かったのが鵜倉園地の展望スポットです。

 鵜倉園地には、あけぼの展望台、かさらぎ展望台、たちばな展望台、見江島展望台の計4つの展望台があります。



 ○あけぼの展望台
IMG_8180.jpgあけぼの展望台からは、特徴的なリアス式海岸の景色を眺める事ができます。


南伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア あけぼの展望台 景色 親子大橋ここからは、先ほどの南島大橋と阿曽浦大橋の親子大橋が確認できます。



 ○かさらぎ展望台
伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア かさらぎ展望台あけぼの展望台と同じ向きの景色で、先ほどよりも標高が高いので、より開けた眺望ですね。


 ○たちばな展望台
IMG_4377.jpegたちばな展望台からは、神前湾の景色を一望できます。
 ここは、映画『青夏 君に恋した30日』のロケ地としても有名です。


 ○見江島展望台
伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 見江島展望台 ハートの入江そして、ハート型の入江が特徴的な見江島展望台です。

 ここはまさに南伊勢を代表するスポットです。


 

 


 ○お食事処 たまり場
伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 伊勢マグロ たまり場 伊勢まぐろ刺身定食ランチは『たまり場』さんの伊勢マグロ刺身定食を頂きました。

 伊勢マグロの濃厚な旨味を堪能できます。

 そして、店主のお母さんがとても素晴らしい方でした。






 南伊勢の景色とグルメを堪能し、温泉と今宵の宿に向かいました。




 ○きいながしま 古里温泉
IMG_1695.jpeg


0218efccfa565d4d2ee80984bd2a639e-720x460.jpg硫黄臭は無く、無色透明の温泉ですが、ヌルヌル系でお肌がスベスベになる温泉でした。(写真は観光公式サイトより)




 そして、尾鷲市にある宿泊先の風帆(ふうはん)さんに向かいました。



 ○民宿 風帆(ふうはん)
伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 風帆 民宿民宿 風帆さんは、アットホームな宿で丁寧な接客、そして館内は清掃が行き渡っており清潔感があって心地よかったです。

 宿泊料金は、素泊まりだと3,800円で泊まれました。





 夕食は、風帆さんに紹介して頂いた『お食事処 鬼瓦』に向かいました。



 ○お食事処 鬼瓦
伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 尾鷲 鬼瓦 地魚 お造り 盛り合わせ尾鷲の新鮮な地魚をふんだんに味わえる鬼瓦さん。

 ここの魚はもう本当に絶品中の絶品でした!

 お値段も比較的リーズナブルで、そしてなにより店主はじめスタッフの接客が素晴らしかったです。

 尾鷲の美味しい魚は、鬼瓦さんで間違い無しです。




 翌日は、尾鷲市から熊野市にかけての美しい山々と海の景色を堪能できる、国道311号線を走り、三重県の名勝『楯ヶ崎』に向かいました。


 
 ○楯ヶ崎
IMG_8234 2約1.9kmの険しい道のりを進むと、天然記念物の『楯ヶ崎』に出会えます。

 なんとも神々しく心を奪われる美しい景色でした。

 しかし、二日酔いでの1.9kmの道程は辛かったなぁ〜w




 国道311号線を走り、熊野市に到着して、次に向かったのは『花の窟神社』です。



 ○花の窟神社(はなのいわやじんじゃ)
伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 熊野市 世界遺産 花の窟神社日本最古の神社と言われ、社殿は無く大きな岩が御神体の『花の窟神社』

 世界遺産の一つに登録されており、多くの参拝客で賑わいます。

 神聖で厳かな雰囲気が漂う神秘的な神社でした。



 そして、旅の最後に訪れたのは温泉です。



 ○きよもん湯
伊勢〜紀伊半島一周ツーリング きよもん湯那智勝浦にある、100%源泉掛け流しの『きよもん湯』。


IMG_1880_20220918101122ab2.jpegお湯を循環しない、流しっ放しの完全放流式なので、体に有害とされている塩素も使用されていない本物の温泉です。

99aa48233c7f155f7659e1b84a435469.jpg硫黄の香りが立ち込める、ヌルヌル系の温泉で、お肌もスベスベになるので、ぜひ立ち寄ってもらいたいです。

 "紀州の名湯"と謳われるだけあって、最高の温泉ですよ♪

 二日酔いがすっ飛んだのが、なんとも驚きでしたw


 
 ☆花の窟神社と、きよもん湯の詳細はコチラです→⑨南伊勢〜紀伊半島一周ツーリングその9 『花の窟神社』〜『きよもん湯』

 
 
 南伊勢〜紀伊半島一周ツーリングは以上となります。

 今回の総走行距離は、682kmでした。

 本来なら、和歌山エリアも紹介する予定だったのですが、雨の影響で断念せざるを得ませんでした...

 旅の細かな内容は、詳細をクリックして頂ければ分かり易いと思います。



最後まで読んで頂き、ありがとうございました!<(_ _)>
IMG_1587_20220710103242b6d.jpeg

 ☆この記事を気に入って頂ければ、下の”にほんブログ村”の方にポチっとしてもらえると、とっても嬉しいです♪
blogmura_pvcount
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

お買い物はこちらから😉

ブログ村

ポチっと投票お願いします

プロフィール

ぴーきち

Author:ぴーきち
リターンライダーのぴーきちです。
再度バイクに乗る事により改めてバイクの素晴らしさを痛感する日々。
近畿エリアを中心にバイクで各地の景勝地、絶景、お勧めスポットを紹介していきます。
バイクの素晴らしさを少しでも皆様にお伝えできればと思います。
ツーリングを中心にカスタムや時々グルメも紹介させていただきます。
週末に更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

このブログの訪問者

人気ブログランキング

日本ブログ村ツーリング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR