FC2ブログ

④南伊勢〜紀伊半島一周ツーリングその4 『あけぼの展望台』『かさらぎ展望台』『たちばな展望台』『見江島展望台』

ハートの入江とリアス式海岸の絶景が広がる鵜倉園地の展望スポット

 前回に引き続き"南伊勢〜紀伊半島一周ツーリングのその4"となります。
 今回は、三重県度会郡南伊勢町にある鵜倉園地の4つの展望台を紹介します。

スポンサーリンク





南伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 南島大橋 絶景ロードそれでは、前回紹介した親子大橋から今回の目的地である『鵜倉(うぐら)園地』に向かいたいと思います。


まず最初に向かうのは、鵜倉園地エリアの『あけぼの展望台』です。

 あけぼの展望台からは、前回のブログで紹介した、二つの橋が架かる"親子大橋"を一望出来るようなので、非常に楽しみです♪

 そして鵜倉園地には、他にも複数の展望台があり、中でもメインの『見江島(みえしま)展望台』からは"ハートの入江"を眺める事が出来るようです。
 別に乙女ではないのですが"ハート形の入江がある"というのを聞くと、またもやワクワクしてしまいます(笑)
 オラ ワクワクすっぞ!と、ワクワクドラゴンオヤジ化しつつ、きんとうん...では無くバイクに乗って美しい南伊勢エリアの海沿いを再び走って行きます( ゚∀゚)<プップー



60.jpegオラ、の〜んびりと海沿いルートを走っぞぉ♪(やめなさいw)

 少々遠回りにはなりますが、国道を逸れて海沿いの長閑(のどか)な景色を楽しみながら走るのも、ツーリングの醍醐味です♪


61.jpegそして、鵜倉園地がある半島に差し掛かると、山道になります。



62.jpeg山道をグイグイ上って行くと、クネクネヘアピンオチバ道もあるので、注意が必要です。

 所々で道が狭くなっているので、車の場合は用心してくださいね。

 そして、こういう山道は野生動物にも注意が必要です... ぴーきちの天敵でもあるイノシシがいつ飛び出てきてもおかしくありません(´・ω・`;)

 思い出しただけで妙な汗をかいちまうぜぇ( ̄▽ ̄;)


IMG_1627.jpeg無事、あけぼの展望台に到着です。

 あけぼの展望台には、5台ほどの駐車スペースがあります。

 ここはどうやら穴場的なスポットのようで、私以外には誰もいません。


IMG_1628_20220721143458237.jpeg駐車場の裏手に、"あけぼの展望台 20m"と表示された看板があり、その奥には遊歩道が確認出来ます。

 奥に進んでみましょう。

IMG_1629_20220721143501e06.jpeg展望台広場に出ると、お約束の"東屋"があります。

 どうやらここには展望デッキ的なものは無さそうですねぇ...

 


IMG_1630.jpegえっ!ここから見るだけぇ... これは展望台と言えるのでしょうかぁ(;・∀・)

 オラ 展望がせめぇ〜ところはちっとも嬉しくねぇぞぉ〜(やめなさい!w)と、恐る恐る覗き込んでみると...

IMG_8180_20220721143518ae0.jpgお、お〜これはこれは、まずまずではないでしょうか( ^ω^ )

 やはり複雑に入り組んだ自然の造形美が素晴らしいです♪

IMG_8181_2022072114351901c.jpg右側奥には、南島大橋と阿曽浦大橋が手を取り合って並ぶかのように見える"親子大橋"の景色も確認出来ます!\(^o^)/



南伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア あけぼの展望台 景色 親子大橋向かって左側の大きい橋が南島大橋で、右側の小さい方が阿曽浦大橋です。


伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア あけぼの展望台 景色 親子大橋 南島大橋両方の橋が架かる中央の島"いそ島"には、手でみょ〜んとアップにしないと分かりませんが、前回の中ノ磯展望台も確認出来ます。

 ちょうど対面上にある中ノ磯展望台とあけぼの展望台、両方からの景色を楽しむのも良いですね♪



IMG_1631.jpeg最初は手前の木々が景色を遮るので、邪魔で切っちゃえば良いのにと思ったのですが、"ちょいとお兄さん♪こっちこっちぃ ここから覗いてみませんかぁ〜"的な感じが、どこか奥ゆかしくて良きですね(笑)

 そして、展望エリアには桜が植えられているので、満開の季節には風情のある景色になるでしょう。


 それでは、次は『かさらぎ展望台』に行ってみましょう♪
あけぼの展望台から、かさらぎ展望台は車で3分程の距離です。



鵜倉上から見ると、鵜倉園地を中心に"かさらぎ展望台"、"見江島展望台"、"たちばな展望台"と3ヶ所の展望エリアが、この場所に集約されています。

 鵜倉園地に駐車場があるので、そこにバイクを駐車して、後は徒歩で巡るのが良さそうです。



64.jpegこのエリアは、相変わらず道が狭いのでご注意を。


65.jpeg鵜倉園地駐車場に到着です。

 10台ほどの駐車スペースがあり、トイレもあります。

 では、ここにバイクを停車して各展望台を周って行きましょう。

 まずは、『かさらぎ展望台』に行ってみます。

 かさらぎ展望台は、駐車場から約200mほど離れた場所にあります。
 

IMG_1663.jpegかさらぎ展望台の看板を発見です。

 遊歩道を進んで行きましょう。
 
IMG_1667.jpeg先ほどの、あけぼの展望台と同じ向きの景観ですね。
 
 あけぼの展望台の方が、幾分か標高が高いので、より開けた景色が楽しめます。

伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア かさらぎ展望台こちらは展望台から右側、太平洋側の景色です。


 それでは、次の展望スポットに向かう為、先ほどの"鵜倉園地駐車場"に戻ります。


IMG_1650.jpeg写真向かって左側が、ハートの入江が見える『見江島展望台』で、右に進むと『たちばな展望台』です。
 

 まずは『たちばな展望台』を紹介するので、右側の遊歩道を進んで行きます。

IMG_1649.jpeg駐車場から、たちばな展望台までは250mと表記されています。


IMG_1651.jpeg遊歩道入口には『青夏 きみに恋した30日』ロケ地────と書かれた看板があります。

 映画を見てないのでなんとも言えませんが、有名なスポットのようですね...


IMG_1652.jpeg木々に囲まれた山道を下って行くと、遊歩道脇には数十メートルに渡り、地面がボコボコと掘り返されたような痕跡が...


IMG_1662.jpegむむ!これは前回の"小豆島ツーリング 天狗岩"の時に学習した、イノシシが大好物のミミズをゲットする為に、地面をほじくり返した跡ではないか!


 こ...これは、非常に注意しなければなりません!

IMG_6667 2また、いつヤツとやり合う羽目になるかも分かりません!(;・`д・́)…ゴクリ

 ワクワクオヤジが、いつの間にかドキドキオヤジになっているではないか(;・∀・)


IMG_1654.jpeg「イノやん 森の奥でじっとしているんだよぉ」と呟きつつ、慎重に遊歩道を進んで行きます。



IMG_1656.jpegようやく、たちばな展望台に到着です。(なんか倍疲れたw)

 ではでは、展望はいかがなもんでしょうか。


IMG_4377.jpegおぉ〜なるほどぉ〜 確かに二人並んで海を眺めるには、ちょうど良いロケーションですね。

 神前湾の景色が一望出来ます。

 湾内に並んで浮かんでいる"丸いわっか"は、本マグロの生簀で、極上の"伊勢マグロ"が養殖されているようです。

 今日のランチは、"伊勢マグロ"と決めているので、また後ほど紹介しますね♪

伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア たちばな展望台こちらは、向かって左側の景色です。

 絶景とまではいきませんが、味のあるほのぼのとした美しい景色でした。


 それでは、鵜倉園地のメインスポット『見江島展望台』に行きましょう。


 再度、イノシシロードを念仏を唱えながらスーパーサイヤドキドキオヤジンと化し、鵜倉園地駐車場に戻ります(;・`д・́)…ゴクリ


伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 見江島展望台 ハートの入江見江島展望台に到着です。


伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 見江島展望台 ハートの入江ここには、展望デッキも設置されています。


そして、早速目に飛び込んで来たのは"ハートの入江"と呼ばれる『かさらぎ池』です。
伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 見江島展望台 ハートの入江お、おぉ〜 た、たしかにハート形と言われればハート形ですねぇw

 

伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 見江島展望台 ハートの入江しかし、ここはハートの入江の地形も相まってか、素晴らしい眺望です♪

 この複雑に入り組んだ入江は、リアス式海岸の象徴と言ったところでしょうか。

 まさにここは、絶景スポットです。

伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 見江島展望台向かって左側の景色から順番に...

伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 見江島展望台


伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 見江島展望台

IMG_8190.jpg

伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 見江島展望台

 自然の雄大な景色...そしてBGMは微かに聞こえる風の音と小鳥達のさえずり... 静かで本当に素晴らしい所です。

画質が悪いですが、動画もアップしておきますね♪




伊勢〜紀伊半島一周ツーリング 南伊勢エリア 見江島展望台 ハートの入江そして、お約束の"恋人の聖地"&"鐘"です。

 "ハートの入江"もあるので、恋人の聖地は当然と言っちゃぁ当然ですかぁ( ^ω^ )

 この場所は、恋人岬と言っても過言では無い、とてもロマンチックなスポットですね。

 
 東屋には、なにやら沢山の鍵が吊るされています...
IMG_1648.jpegなになに〜"誓いの愛鍵"にメッセージや二人の名前を書いてフレームにかけると きっと願い事が叶うかも─────書かれています...
 ぴーきち的には"きっと"と"かも"が、ツボにハマっちゃいましたw(どっちやねん的なw)

 とりあえず、ここにはアヴリル・ラヴィーンはいませんでしたよ( ゚∀゚)<プップー

 ちなみにフレームにかけられているハート型の鍵は、現地では販売されておらず、南伊勢観光協会加盟の商店、宿泊施設にて販売されているようなので、カップルで訪れる方はご注意を。


IMG_1639.jpeg鐘をカンカンカーン♪と鳴らして、一人でそっと手を添え、旅の安全に想いを込めて、鵜倉園地を終了とします( ^ω^ )

 それでは、今回はこの辺で失礼いたします...

 

 次回は、極上の伊勢マグロと新鮮なお魚が頂ける『お食事処 たまり場』さんを紹介します。



最後まで読んで頂き、ありがとうございました!<(_ _)>
IMG_1587_20220710103242b6d.jpeg

 ☆この記事を気に入って頂ければ、下の”にほんブログ村”の方にポチっとしていただければ"ドキドキワクワク"嬉しいですw
blogmura_pvcount
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

お買い物はこちらから😉

ブログ村

ポチっと投票お願いします

プロフィール

ぴーきち

Author:ぴーきち
リターンライダーのぴーきちです。
再度バイクに乗る事により改めてバイクの素晴らしさを痛感する日々。
近畿エリアを中心にバイクで各地の景勝地、絶景、お勧めスポットを紹介していきます。
バイクの素晴らしさを少しでも皆様にお伝えできればと思います。
ツーリングを中心にカスタムや時々グルメも紹介させていただきます。
週末に更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

このブログの訪問者

人気ブログランキング

日本ブログ村ツーリング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR