FC2ブログ

③身体が喜ぶ琵琶湖キャンプツーリングその3 キャンプの朝食『鶏めし』〜天然温泉『ほたるの湯』〜無化調ラーメン 

 キャンプの定番『鶏めし』とキャンプ地周辺の温泉施設等を紹介

 前回に引き続き、湖岸緑地 志那1でのキャンプの様子です。
 今回は、『西村鶏肉店』さんの地鶏と、『パントリー』さんで購入した身体に優しい食材を使った朝食、そして守山市にある天然温泉『ほたるの湯』と、〆の無化調ラーメンを紹介します。

スポンサーリンク


 

翌朝...なにやら外の様子が変です...


IMG_8527.jpegひえー!雨降ってるやないのぉ〜(T_T)

 もう最悪やん...では無くこれはチャンスです!(笑)

 このキャンプ場には水道がないのです!

 これは天からの恵みの雨じゃ〜と、すかさずタープにしたたる雨水をキャッチするべく、地面にお鍋を設置です(笑)

 これで、食器をすすぐくらいは出来そうです。

 ちなみに今回、洗い物はどうしたかというと、食器や鍋に付着した汚れはキッチンペーパーで拭き取り、あとはウェットティッシュでささっと拭くだけです。

 それだけぇ!と思うかもしれませんが、これで油汚れもそこそこ取れ、以外と綺麗になります。

 汚れがカピカピになる前に拭き取るなら、クッキングペーパーだけでも十分だと思います。

 まぁ一応は恵の雨なんで、雨水をありがたく使わせていただきやしょう♪

 しかし、雨って言ってたかなぁ...


 朝食は、昨晩の水炊きのスープを使った"いつもの鶏めし"と、具沢山ポトフ、そして味噌汁です。

 しかし、ポトフと味噌汁って、汁もん同士で完全にかぶっておるではないかーって作る直前に気付く間抜けぶり(;・∀・)

 まぁ、細かいことは気にせず朝食を作りましょう( ̄▽ ̄;)アハハ…

 まずはいつものように、水炊きの残ったスープで"鶏飯"の準備です。
IMG_8528.jpegメスティンに米とスープを入れて...


IMG_8530.jpeg調味料と地鶏のモモ肉、そして刻んだ生姜を入れて蓋をして火にかけます。

 鶏肉は、火にかけると縮んじゃうので、たっぷり入れた方が良いですね。

 レシピは、以前のブログを参考にしてもらえればと思います→https://harleydynapi-kichi.jp/blog-entry-162.html



IMG_8479.jpegポトフに入れる具材は、パントリーさんの無添加PB商品の"萌"ベーコンです。



IMG_8480.jpeg驚くのは原材料で、豚バラと食塩のみです。
 本当に良い素材を使えば、ごまかす必要がないので余計なものはいりません。

 そしてこのベーコンは、とびきり美味しいんですよ。

 日◯ハムや、伊○ハムなんかの原材料を一度見てください...カタカナだらけの薬品が、これでもかってくらい入っています。(内容を知ると怖いですよ)


IMG_8481.jpeg"萌"シリーズのウィンナーが品切れだったので、アーク牧場さんのミニウィンナーを購入しました。


IMG_8482.jpegこちらも、余計なものは一切入っていない身体が喜ぶウィンナーです。



IMG_8535.jpegこちらも、昨夜の水炊きのスープに先程のベーコンとウィンナー、そして余った野菜を投入です。


 そして、味噌汁です。
IMG_8478.jpeg味噌汁の出汁に使う昆布は、パントリーさんで購入した"天然の昆布"です。

 天然の昆布は、養殖の昆布よりも厚みがあるので、濃厚な出汁が取れるようです。

IMG_8476.jpegそして、同じくパントリーさんの"花かつお"で出汁を取ります。



IMG_8529.jpeg火加減に注意しながら、昆布で出汁を取り...



IMG_8531.jpeg昆布を取り出し、花かつおを投入です。

 かつお出汁を布巾で濾して再度火にかけ、大根、豚バラを入れて茹でます。

 美味しい和風出汁の取り方はこちらです→https://harleydynapi-kichi.jp/blog-entry-161.html



IMG_8533.jpegそして、お味噌も素材にこだわった『信州青木』の無添加味噌を使用します...ってシマゴン!マッチングアプリをしとるぶぅわいかぁぁぁ!



IMG_8534.jpegお味噌を入れて完成です♪



IMG_7560_20220427143532cb4.jpg鶏めしも炊き上がりました♪

 今回は、シンプルに鶏と生姜だけですが、美味しそうです。



そして、三つ葉を散らします。
IMG_7563.jpg
三つ葉は熱を加えると良い香りが立つので、一度蓋をして蒸らします。



琵琶湖 キャンプ ツーリング キャンプ飯 朝ごはん 鶏飯 無添加朝食の完成です♪

 しかし、いつもの朝ごはん(笑)

 お気に入りの旅館に行くと、毎回同じ朝食が出てくる...そんな感じでしょうか(´∀`;)



琵琶湖 キャンプ ツーリング キャンプ飯 朝ごはん 鶏飯 無添加それでは、いただきましょう。



琵琶湖 キャンプ ツーリング キャンプ飯 朝ごはん 鶏飯 無添加やはり、鶏と野菜のエキスが染み込んだご飯は、間違い無い味ですね。

 醤油の香り、そしておこげが香ばしくて旨いんですよね。


琵琶湖 キャンプ ツーリング キャンプ飯 朝ごはん ポトフ具沢山ポトフも鶏と野菜の旨味、そしてベーコンのエキスで味により深みが加わり濃厚で美味しいです。

 しかし、ベーコンは良いスープが取れますね〜。


琵琶湖 キャンプ ツーリング キャンプ飯 朝ごはん 鶏飯 無添加 豚バラ 味噌汁そして味噌汁です。

 あ"〜うまいぃぃぃ(しみじみw)

 出汁の効いた味噌汁をすすると、日本人で良かったなぁ〜つくづく思いますよね( ^ω^ )

 
 朝食を済ますと、いつの間にか雨も止んでいました。

 そして、ふと比叡山を見ると、なんとも美しい景色が広がっていました!




66A59B68-2951-4E1E-828F-1ABD009D23C4_20220429054339fc3.jpgあれは雲海になるのでしょうか。


 比叡山の山頂から見下ろせば、さぞ美しかったと思います。


IMG_7585.jpgコーヒーで乾杯と思ったのですが、雲海はあっという間に消えちゃいました。

 しかし良い景色です♪

 景色が素晴らしいと、いつものコーヒーも何倍も美味しく感じますね♪





 それでは撤収です。

 水道がないキャンプ地で、最初はどうなる事かと思いましたが、意外となんとかなるもんですね(笑)

 いや〜楽しかったぁ



 帰りは温泉に行って、疲れた身体を癒したいと思います。

 キャンプって楽しいんですが、意外と疲れるんですよねぇ...(;・∀・)

 隣の守山市に"天然温泉 ほたるの湯"があるので、そちらに向かいます。

キャンプ地の『湖岸緑地 志那1』から『ほたるの湯』は車で約20分、距離にして11キロほどの距離です。
 


05ほたるの湯の看板を発見です。

 どうやら、パチンコ屋と同じ敷地にあるようです。


IMG_8545.jpegこちらが、ほたるの湯です。

 駐車場は、パチンコ店と併用なので、かなり広いです。


IMG_8546.jpegそれでは、早速行ってみましょ〜♪ってシマゴン!露骨にケツを掻くんじゃぬわぁ〜い!w


 ぴーきちは、お風呂はあまり好きではなかったのですが、湯船(特に温泉)にしっかりと浸かり身体を温めると、免疫力が飛躍的に上がる事を聞いて以来、ちゃんと入るようにしていますw。

 えびね温泉の時にも紹介しましたが、やはり温泉は病気を治す湯治としても知られるよに、その効果は非常に高いと思われます。

 この間も温泉入って二日酔い治ったしw




IMG_8548.jpeg館内は広く清潔で、喫茶スペースやお食事処もあります。


そしてそして温泉です。
spa2浴室内は
こんな感じです。

 画像はHPのものをお借りしました🙇🏻‍♂️



spa3.png温泉はややぬるめの設定となっており、さらさらとした感触でしょうか。


spa_20220429135538b11.pngそしてこちらが、露天風呂です。


 あと、サウナや寝転び湯なんかもありました。


 こちらの温泉は、循環式のようなので、湯量は豊富ではないようです...


 疲れも取れ、ポカポカと温まり身体も喜びました。


 料金は大人980円(土日祝)と、やや高めですね。

 ※平日は大人880円

○守山 天然温泉 ほたるの湯
営業時間:10:00〜24:00
定休日:年中無休
駐車場:無料(かなり広い)



 そして〆はこちらです。
IMG_8549.jpeg身体に嬉しい無化調ラーメンの、"塩元帥 草津店"です\( ^ω^ )


ほたるの湯からだと約10キロほどの場所にあります。

 湖岸緑地 志那1からだと、8キロほどですよ。



IMG_8552.jpeg関西を中心に展開する塩元帥さんですが、最近関東でも"しおや"という名前で進出したようですよ。


IMG_8551.jpeg天然塩ラーメンと焼きめしです。


IMG_7056.jpgやはり、塩元帥さんの塩ラーメンは間違い無い味です。

 動物系と魚介系の濃厚あっさりスープに、焦し玉ねぎの芳ばしさとゆずの香りがたまりません。

 麺は中太のストレートでツルッとしており喉越しが良いです。

IMG_7064.jpg焼きめしは、味はやや濃いめでパラっとしていて、ネギの香りが芳ばしく、食べれば食べるほど食欲をそそります。

 塩元帥さんのお料理は、全て化学調味料を使用していないので、身体に優しく非常にあっさりしていて、とても美味しいですね。

 この日は、昼遅くに訪れたせいもあり比較的空いていたんですが、いつも行列が出来ている人気店です。

○草津 塩元帥
営業時間:11:00〜24:00
定休日:年中無休
駐車場:有(15台)

 それでは、素晴らしい滋賀県から、あまり好きではない大阪に帰るとしますか🫢(笑)


 以上で、身体が喜ぶ琵琶湖キャンプツーリングは終了です。



○まとめ
 今回は、琵琶湖にて無料でキャンプができる『湖岸緑地 志那1』を拠点に、草津市周辺の様々な身体に優しい食品、食材を紹介させていただきました。
 安心安全な美味しい食べ物と、美しいロケーションの無料キャンプ場で、身体も心も財布も喜ぶキャンプツーリングとなりました。
 健康意識が高まる一方で、まだまだ知らず知らずの内に口にしている食品添加物。
 歳を重ねても、健康で生き生きと末長く人生(バイクライフ)をエンジョイできるよう、そして愛する人のためにも、毎日食べる食材には、できる限り気を付ける必要があると私は思います。

 最後まで読んで頂き、ありがとうございました!<(_ _)>


 ☆この記事を気に入って頂ければ、下の”にほんブログ村”の方にポチっとしていただければ、とても元気が出ます😆
blogmura_pvcount
スポンサーサイト



コメント

コメント(2)
旨死
こんにちは~
丁寧に昆布と鰹節で出汁をとったお味噌汁や無添加の食品で作った朝食は旨死案件ですね~(旨死って言葉気に入りましたw)
ぴーきちさんはご家庭でも無添加にこだわっていらっしゃるのですか?

塩元帥は食べたことがありませんが、職場の近くにもあるので、今度行ってみたいと思います。

teruteru

2022/05/06 URL 編集返信

Re:旨死
teruteruさん
こんにちはぁ〜🙋‍♂️
ブログ読んでくれてありがとうござます!🙏
旨死!🤣命がいくつあっても足らないくらい、美味しい食材に出会えて本当に感謝です🙏

うちの家庭では、オーガニックとはいきませんが、ほぼ無添加食材です。
以前わたしは、昼食はコンビニ弁当やカップ麺ばかり食べており、その影響か体調を崩しました。
それ以来、ほぼ添加物を取らない生活を続けた結果、体調は改善され、会社の健康診断の数値も全て改善されました。

teruteruさんにも、少しでも身体に優しい食材を選んでもらえたら、わたしも嬉しいです☺️

塩元帥さん美味しいです!是非行ってみてくださいね〜😆

-

2022/05/06 URL 編集返信

コメント投稿
非公開コメント

お買い物はこちらから😉

ブログ村

ポチっと投票お願いします

プロフィール

ぴーきち

Author:ぴーきち
リターンライダーのぴーきちです。
再度バイクに乗る事により改めてバイクの素晴らしさを痛感する日々。
近畿エリアを中心にバイクで各地の景勝地、絶景、お勧めスポットを紹介していきます。
バイクの素晴らしさを少しでも皆様にお伝えできればと思います。
ツーリングを中心にカスタムや時々グルメも紹介させていただきます。
週末に更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

このブログの訪問者

人気ブログランキング

日本ブログ村ツーリング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR