琵琶湖を望むロケーション抜群のキャンプ場と鮮度抜群の近江地鶏
今回は滋賀県高島市安曇川町にある『宝船(たからぶね)ファミリーキャンプ場』と、同じく安曇川にある近江軍鶏(おうみしゃも)を販売する『橋本かしわ店』を紹介します。
まずは宝船ファミリーキャンプ場を紹介します。
宝船ファミリーキャンプ場には、松林サイトと砂浜サイトの2つがあり、キャンプ場は予約制なのですが、それらの区画サイトは早い者勝ちとなっています。
やはり琵琶湖を目の前に望める砂浜サイトが良いので、プラス500円で通常15時チェックインのところを10時にチェックインできる、アーリーチェックインのサービスを利用しました。
○後日談:砂浜サイトは、日陰が無いため夏場の日中はタープがないと、かなり厳しかったです。
夏場は木陰のある松林サイトがオススメです。

しかし今朝の雨の影響でしょうか、アーリーチェックインを利用したのはぴーきち達だけでした(;・∀・)

"受付"と書かれた簡易的な事務所?には誰もいません...
キャンプ場前の道路を挟んだ向かいに、宝船温泉があるのでそちらに行ってみましょう。

地図をお借りしたので参考にしてください。m(_ _ )m

こちらがキャンプ場前の道路の様子です。
片側一車線の比較的広い道路ですが、幹線道路ではないので交通量は少なめです。
交通量が多いと、夜なかなか寝付けなかったりするので、これは嬉しいですね。

歩いてすぐの所に宝船温泉があります。

おぉ〜ここは食事もできるようですねぇ。
近江牛のハンバーグ、カレー、焼肉や、しゃぶしゃぶもあるようです。
うまそー!と店の前でわちゃわちゃやっていると、中から奥さんが出てこられ「お風呂?」と聞かれ、「キャンプです」と答えると先程の仮設的受付に案内されました。
ここで基本情報を紹介しておきますね。
宝船ファミリーキャンプ場の基本情報
○場所
〒520–1223 滋賀県高島市安曇川町下小川2248–2
○営業時間
通年営業
チェクイン:15:00〜17:00
※アーリーチェックインは10:00(+500円)
チェックアウト:12:00
○施設料金

わたし達の場合ですと、オートキャンプで大人1000円+バイク500円+サイト使用料2000円+アーリーチェックイン500円で、1人合計4000円となります。
サイト1区画は約65㎡とそこそこ広く、ソロテントなら2つくらい余裕で張れそうなのですが、テント1張りにつき1区画となっています。
二人で合計8000円と少々お値段は高めですが、琵琶湖沿いは大体この金額設定が多いです。
しかし、琵琶湖には無料のキャンプ場もあるので、また次回紹介したいと思います。
○販売品
薪(600円)、炭(500円)、BBQの網、着火剤、軍手、チャッカマン、電池、洗剤
○自販機
宝船温泉の並びに有。
○レンタル品
BBQコンロ(2000円)6〜7名用。
調理セット(1000円)包丁、まな板、ボウル、ザル、雪平鍋のセット
○ゴミ
専用のゴミ袋で引き取ってもらえます。
しかし燃えないゴミは持ち帰りとなります。
キャンプツーリングだと、ゴミ問題が非常に重要なのでこれは助かりますね。
○温泉
キャンプ場と併設されるように温泉があるので、これはありがたいですね。
大人:700円
お風呂の様子は次回ブログで紹介しますね。
○トイレ

男女別の綺麗なトイレです。

トイレ内も清潔ですね。
○炊事場

必要最低限の洗うだけの炊事場が2カ所。
まぁ十分ですね。
炭つぼもありました。
そしてロケーションです。

ちょっと曇ってますが、やはり琵琶湖が目の前というのは、景色が素晴らしく開放感があって良いですね。

砂浜サイトですが、地盤はしっかりしておりバイクでも大丈夫です。

お値段は少々高めのキャンプ場ですが、琵琶湖の美しい景色を目の前に、愛車とキャンプできるのはやはり嬉しいですね。

キャンプの設営を済ませ、買い出しに行きたいと思います。
向かう先は、滋賀県が誇る絶品食材"近江軍鶏(おうみしゃも)"を購入するため、『橋本かしわ店』に向かいたいと思います。
宝船ファミリーキャンプ場から橋本かしわ店までは、距離にして3.5km、時間にして車で6分程と非常に近いです。

食材の買い出しはウキウキしますね♪
ただの食いしん坊か...(笑)

こちらが『橋本かしわ店』さんです。
店舗の近くに養鶏場があるので、にわとりの鳴き声と家畜の匂いがします。
それでは店内へ...

おぉ〜!うまそうな鶏肉達が陳列されているじゃぁないかぁ!

"近江軍鶏"発見です♪この色艶どうですか!もうたまらんです😍
地鶏は、肉の色が赤みがかかっているのが特徴ですね♪

親鳥もありますねぇ(^▽^) これも歯応えと旨味が濃厚で美味しいですね。

切るのが面倒なので、適当な大きさに捌いてもらいました。
この黄色い脂身が美味しいんですよぉ(๑´ڡ`๑)

そして今回は、たまごも購入です。
理由は、以前のツーリングでシマゴンとの約束を果たすために"親子丼"を作るからです...
そして今回購入したのは、近江軍鶏のモモ肉とムネ肉、せせり、砂肝、鶏ガラ、親鳥のモモ肉、そして卵です。
いや〜これは楽しみです( ^ω^ )

そして、その他の諸々の食材はコチラで。

滋賀県といえば、やはり平和堂さんでしょうか♪
平和堂あどがわ店は、橋本かしわ店から5分程のところにありますよ。
食材、そして大量のビールを買い込みキャンプ場に戻ります。

ではでは、調理に取り掛かりますか( ^ω^ )
それでは、今回はこの辺で失礼します
(^-^)/
次回は、近江軍鶏を使った"約束の親子丼"、そしてキャンプ飯なんかを紹介しますね♪
【2021年 7月】
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!<(_ _)>
☆この記事を気に入って頂ければ”にほんブログ村”の方にポチっと投票よろしくお願いいたします。
キャンプツーリングの必需品♪大容量が収納できる使い勝手の良いシートバッグですよ( ^ω^ )
スポンサーサイト
コメント