FC2ブログ

③奥琵琶湖お花見ツーリングその3 びわこ食堂の『とりやさい鍋』

白味噌スープがクセになる 山盛り白菜の『とりやさい鍋』
 前回に引き続き、奥琵琶湖お花見ツーリングその3になります。
今回は、長浜市にお店を構える超人気店『びわこ食堂』の『とりやさい鍋』を紹介します。

スポンサーリンク




前回の奥琵琶湖パークウェイの出口付近から、びわこ食堂までは距離にして12.4kmで、所要時間は20分少々です。


GPTempDownload_20210615184717a26.jpgそれでは、びわこ食堂に向かいます。

 季節は春なのですが、この日は一日中曇っており、風が冷たくかなり寒いです。

GPTempDownload_20210615184719d50.jpg寒い寒いと震えながらも、せっかくなので琵琶湖沿いを走って行きます。(少し遠回り)


GPTempDownload_202106151847190b4.jpg市街地に入り、しばらく走ると左手に"とりやさい"と書かれた『びわこ食堂』の大きな看板が見えてきました。


IMG_4114.jpeg看板には、和牛焼肉とありますね... 焼肉屋さんなのでしょうか。
 "四季を通じておいしさ格別"と書かれているのが、何か惹かれますね🤤


それでは、行ってみましょう。
GPTempDownload_202106151847226c2.jpgおぉ〜 何か駐車場が、めちゃくちゃ広いですね!  
 奥の三角屋根の建物がお店のようですが、小さく見えますよ😲

 これは、相当数の車が駐車できますね。

IMG_4111.jpeg私たちが、びわこ食堂に到着したのがPM1時10分くらいだったのですが、6組程のお客さんが待たれていました。


IMG_4116.jpeg20分程で名前が呼ばれ店内へ。(意外と早かった)
 
 お店の雰囲気は、昭和感が漂う大衆的な印象ですね。


IMG_4118.jpeg店内は活気があり、ぎっしりと満員です。
 どのテーブルも鍋が置かれ、とりやさい鍋を注文されているようです。
 外の看板に、和牛焼肉と書かれていたのですが、ぴーきちが確認したところ焼肉を食べてる人は、見当たりませんでした。


メニューを見てみましょう。
IMG_4117.jpeg焼肉も、ちゃんと載ってますねw 
 当店名物『特製味噌鍋』とあり、一番上に書かれている『とりやさい鍋』(750円)が看板商品なので、そちらを2人前注文します。

 単品追加で、鳥肉、豚肉、牛肉、ホルモン、かも肉、みそ、白菜とありますね。

 満腹指向シマゴンが食べる気満々なので、単品追加の鳥肉とホルモンを2人前ずつ注文する事にしました。

 すると満腹指向シマゴンは、満足そうにニヤッと笑みを浮かべながら、遠くを見つめていました。



IMG_5715.jpegこちらは、ご飯やスープ系、そしてドリンクメニューですね。
 うひょー!生ビール特大(970円)があるじゃぁないですか!最近はめっきり見なくなったんですよねぇ〜。

 豪快なジョッキで、プハーって飲むのが格別なんですよぉ〜(* ´ ▽ ` *)


 ここは、ノンアルビールでしのぐ事にしやしょう。

 ライスは、大、中、小、とあるので、ぴーきちは横っ腹のぜい肉が気になるので、小ライスを注文です(´・ω・`;)

 御飯大好満腹指向シマゴンは「すまんなっ 君」と言わんばかりの顔で、ライス大盛りを注文です(笑)




 しばらくすると「お待たせしましたぁ」と店員さんが、とりやさい鍋を運んできたのですが、その鍋を見て驚愕です!(・Д・)





ぴーきち とりやさい鍋 びわこ食堂 おぉぉぉ これは凄いです!白菜ドカ盛りの、白菜マウンテンになっています!
 白菜の頂に、ちょこんとニンジンが乗っているのが良いではありませんか〜(笑)

 
 コンロに点火し、しばし待ちます...ゴクリ


IMG_4126.jpegとりあえず、ノンアルビールで乾杯です。



IMG_5806.jpegグツグツと煮込んでいきます。
 しかしこれは、やさい鍋というよりは、見た目の白菜の割合が99%、白菜鍋ですね(笑)



ぴーきち とりやさい鍋 びわこ食堂 ハーレー グルメ ツーリングあれよあれよと言う間に、白菜のかさがどんどんと下がってきました。

 あ〜 お味噌の良い香りがたまりません。
 (* ´ ▽ ` *)



ぴーきち とりやさい鍋 びわこ食堂 ハーレー グルメ ツーリングぴーきちチョイスの、とりダブル&ホルモンやさい鍋の完成です!😆 

 お〜🤤早く食べようではないか!

ぴーきち とりやさい鍋 びわこ食堂 ハーレー グルメ ツーリング ご当地グルメいや〜 これは美味そうですねぇ(๑´ڡ`๑)



IMG_5816.jpegではでは、いただきたいと思います🙏



ぴーきち とりやさい鍋 びわこ食堂 ハーレー グルメ ツーリング ご当地グルメふぉ〜 これは良いですねぇ!スープは白味噌ベースで、あの大量の白菜から出た旨味と甘味のエキスがしっかりと出ており、滋味深い味わいとなっています。
 
 そして、どこかスパイシーな風味で、それがまた白味噌と良く合います!

IMG_5820.jpeg特製味噌スープの旨味を吸った白菜は、いくらでも食べれますね。

 味付けも、しっかりと付いているのでご飯との相性も抜群ですが、ほぼ野菜なので非常にあっさりとヘルシーにいただけます。


IMG_5817.jpeg若鳥は柔らかく、白味噌と出汁の旨味を吸った白菜と一緒に食べると、これまた良いですね。



そして、単品追加で注文したホルモンです。
IMG_5818.jpegもう、箸でつかんだだけで理解しました...

 この感触、弾力... 間違い無い!


 ふうぉぉぉ これは美味いです!(* ´ ▽ ` *)

 プルプルした食感は、噛み締めるとホルモンの旨味がジュワッと溢れ、白味噌と白菜との相乗効果により美味しさが口の中で炸裂するようです!
 いやぁ〜 このホルモンの美味しさは、さすが焼肉屋さんといったところでしょうか。

 しかし味噌とホルモンは、めちゃくちゃ合いますね。

 これはヤバイです。

 ずっと食べていたい味です(๑´ڡ`๑)


 IMG_5824.jpegこれは絶対に、こうでしょぉ〜( ^ω^ )

 ご飯何杯でも行けそうです♪

 次回来た時は、ホルモンやさい鍋を注文すると思います。

 それくらいハマっちゃいました。


 
IMG_4132.jpeg鍋のシメに、うどん玉(190円)かラーメン玉(190円)があるのですが「ラーメン玉に決まりや!」と、自動追尾型イケ麺シマゴンが、先手必勝的にラーメン玉を注文です。


IMG_4133.jpegダイソンかよ!という位の吸引力で、先手必勝イケ麺大損シマゴンの挿入口に、みるみるとラーメンが吸い込まれて行くではありませんか!(*_*)

 シマゴンが「食べないんですかぁ」と、私に聞きつつ箸が止まらない様子です。

IMG_4135.jpeg「これはウマシ!ズルズルいけちゃう」と、あっと言う間に吸い込まれて行き、見事に完食です。


 これはもう、大満足のランチでした(^-^)/


 白菜山盛りとりやさい鍋、一人前750円という脅威のコストパフォーマンスは、お値段以上の値打ちがありました。

 今日は、とても寒かったのですが、すっかりと温まりました((∩^Д^∩))




IMG_4136.jpegシマゴンも大満足で、自慢のお腹をポポンポポン♪ポン♬とリズミカルに叩いていました。

 しかし、シマゴンの腹... 日に日に大きくなっていないか⁉︎( ̄。 ̄ノ)ノ

 いやー 人の事は言えん! ぴーきちも気を付けなければ!(;・∀・)

☆びわこ食堂
営業時間:11:00〜14:00(LO13:00)
     17:00〜21:00(LO20:30)
定休日:月曜日(祝日は営業日あり) 
席数:80席
駐車場:有(30台)



 それでは、次の目的地に向かいたと思います。

 次に向かうのは、琵琶湖の北部にある小さな湖『余呉湖』です。

 余呉湖の桜を眺めながら、持参したインスタントコーヒーでお花見をしたいと思います。


びわこ食堂から、余呉湖までは距離にして10kmほどですね。

 余呉湖は大好きな場所なので、湖北に来た時はいつも寄っちゃいます。



GPTempDownload_20210619173947fa9.jpg国道365号線を北上します。



 意気揚々と走っていると、一瞬素敵な景色が目に入りました。

 どうも、気になって仕方がないので引き返す事に...




GPTempDownload_20210619175752691.jpgおぉぉぉ これは何とも牧歌的で素敵な景色じゃぁないですかぁ...

 これは、寄り道しなければいけません!(笑) 



 少し長くなったので、今回はここまでとします...(;'∀')




最後まで読んで頂き、ありがとうございました!<(_ _)>

 次回は、琵琶湖お花見ツーリングその4 ヨゴイチお花見ツーリングをお届けします🙋‍♂️

【2021年 4月】


☆アマゾンと楽天で、とりやさいみそが販売されていましたよ!良かったらチェックしてみて下さいね。 




☆この記事を気に入って頂ければ”にほんブログ村”の方にポチっと投票よろしくお願いいたします。blogmura_pvcountblogmura_pvcount
    ☆旅で使用した機材
       ●単焦点レンズ
非常に明るいレンズで背景のボケもしっかり出て、優しくふんわりとした写真になりますよ。


●オリンパス ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkⅢ
ぴーきちの相棒OM-D E-M10 MarkⅢ。軽量コンパクトでツーリングには持ってこいです。コスパも良いので是非チェックしてみて下さい。


       ●GoProHERO8
走行中の動画と静止画を高画質で撮影できます。


       ●GoProHERO9
こちらは最新版のゴープロのHERO9 
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

お買い物はこちらから😉

ブログ村

ポチっと投票お願いします

プロフィール

ぴーきち

Author:ぴーきち
リターンライダーのぴーきちです。
再度バイクに乗る事により改めてバイクの素晴らしさを痛感する日々。
近畿エリアを中心にバイクで各地の景勝地、絶景、お勧めスポットを紹介していきます。
バイクの素晴らしさを少しでも皆様にお伝えできればと思います。
ツーリングを中心にカスタムや時々グルメも紹介させていただきます。
週末に更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

このブログの訪問者

人気ブログランキング

日本ブログ村ツーリング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR