FC2ブログ

④鶏づくしキャンプツーリングその4 石寺の茶畑にあるdan dan cafe(ダンダンカフェ)

美しい景色と美味しいランチが堪能できる 和束町(わずかちょう)のdan dan cafe
 前回に引き続き、鶏づくしキャンプツーリングのその4となります。
 今回は、キャンプの帰りに立ち寄った、美しい茶畑の景色を眺めながらコーヒーやランチを楽しめる、京都府和束町にあるお洒落なお店『dan dan cafe』を紹介します。
 前回の流れからタイトルが"鶏づくし"となっていますが、今回は鶏は登場しませんので、ご了承くださいませ~(・Д・)ノ

スポンサーリンク



場所と位置関係です。
前回の、くつわ池自然公園からdan dan cafeは、距離にして16.5キロ、時間にして30分弱と非常に近い距離にあります。


S__29630469_20210425110433e56.jpg府道62号線は山道で、急勾配や道幅の狭い個所が多数あるので注意が必要です。



7F2E2AE2-CFDC-425F-9B15-21C01724EC8C.jpgしかし、このエリアは沢山の茶畑が点在しているので、なかなか良いツーリングルートでもあります。


 山間部の府道62号線を抜け、府道5号線に入ると目的地のdan dan cafeはすぐそこです。


S__45932807.jpg
和束川を越えて、民家を抜けると右手に『石寺の茶畑』(いしでらのちゃばたけ)が見えてきました。


S__45932779.jpgお~、やはり『石寺の茶畑』の景観は素晴らしいです。
 季節は2月なのですが、お茶の葉は青々としていますね。


S__29630546.jpg『石寺の茶畑』は、手前の緩やかな斜面から、山の頂上に向けての急斜面に茶畑が広がり、その美しい景観は"天空へと続く美しい茶畑"と称され、日本遺産にも登録されています。
 
 隙あらばペアーズ(マッチングアプリ)をしているシマゴンも、この時ばかりは石寺の茶畑の美しい景観に見とれていました。

S__45932776.jpg



 それでは『dan dan cafe』に行ってみましょう。

S__45932771.jpg『dan dan cafe』は茶畑沿いの道路を上がると、すぐに見えてきます。



S__45932772.jpg店頭には、ランチメニューの看板が出ており、dandanごはんの里芋コロッケ(1300円)、オムライス(800円)、ドライカレー(900円)とあります。
 しかし背後に広がる茶畑の景観が素敵ですね(* ´ ▽ ` *)


シマゴン:あ~ 俺の好物のチャーハンは無さそうやなっ

ぴーきち:あたりまえやないかいっ!

シマゴン:ほなドライカレーや!

ぴーきち:あっ!俺カレーにしようと思ったのに!

シマゴン:里芋コロッケで良いじゃないですかっ

ぴーきち:いや~ 俺 コロッケは肉屋のヤツって決めてんねん それに里芋ってな~ 

シマゴン:いやいや "俺は遊びに来てるんやない!取材に来てんねん!"って いつも言ってるやん(笑) そやからここはお店一押しの しかも15食限定の里芋コロッケで決まりや! 

ぴーきち:チャーハンないの?

シマゴン:マジでワロタ ある訳ないやんw



 店内は満員でしたが、たまたまテラスの席が空いたので待たずに済みました。
 しかし、私達以降のお客さんは「予約が入っているので申し訳ございません」と、お断りされていました。
 ランチでここに来る場合は、どうやら予約しておいた方が良さそうですね。


S__45932756.jpgテラス席からの眺めです。

 この日は天気も良く、風も無かったのでテラス席は快適でした。

S__45932754_20210425100953c0d.jpgしかし、この景観を眺めながら食事が出来るとは、何とも素敵ではないでしょうか。

 もちろん店内もガラス張りになっているので、茶畑の景観を楽しみながら食事等を楽しむ事が出来ます。

S__45932631.jpg
S__45932632.jpgメニューは先ほど紹介した料理の他に、抹茶をあしらったデザート等がありました。

 個人的には茶畑プレートのプリン3種が気になります( ^ω^ )




B2B2C56E-9BA9-4509-A25D-ED1DCE814128.jpgシマゴンのドライカレーが来ました♪



1E020E82-4E1B-4C81-B88D-6BF301BAA241.jpg
目玉焼きと野菜達がトッピングされており、カレーの香りがたまりません!

 カレーの匂いを嗅いでしまうと、一気に"胃"がカレーになってしまいますよね(;'∀')


C7F6498C-E6E4-458D-B527-B9B2E7744646.jpg一口いただきましたが、スパイスが効いて美味しいです。
 爽やかな辛さで、たまごの黄身と食べるとマイルドになり、いくらでも食べれそうですね。
 ちきしょ~、シマゴンめぇ!俺も食べたかったぁ~(♯`∧´)


わたしの注文したdan danごはんも来ました。
S__45932760.jpg
お~凄い!なんか可愛くて、とても眩しいです(;'∀') わたくしのような、おじさんが食べて良いのでしょうか⁉(;・∀・)

シマゴン:いやぁ~ ぴーきっつぁん! なんか女子力高い系ですねぇ(笑)

ぴーきち:おだまり!生意気な事言うんじゃないわよ!

と、ややオネエになりつつ、早速いただきましょう!(笑)



S__45932761.jpgまずは、メインのコロッケから行ってみましょう! 

 何か、いかにもサクッとして美味しそうではないか~🤤

 お~いかんいかん!私はねぇ~、肉屋のコロッケしか信用していないんですよぉ


081107D3-AFD4-40C8-9455-0E8EEFF591FA.jpgうぉい!なんじゃ!このコロッケはぁぁぁぁぁ!
 美味い!肉屋のコロッケとは、違うジャンルのコロッケです!コロッケのカテゴリーでは無い⁉
 いや!違う!これはコロッケや!と、あまりの美味さに混乱してしまいました!
 
 まず最初のインパクトの、衣のサックリ感は言うまでもなく、大きなポイントは中身です!

 里芋のネットリ、トロっとした舌触り、そして時折シャキシャキとした食感があります!これは恐らくレンコンではないでしょうか⁉
 そのレンコンのシャキシャキ感と、衣のサクッとした食感、そして里芋のネットリとした舌触りが三位一体となり、このコロッケという小惑星に集約されているではありませんか! コロッケ...これはクリームコロッケに近いかもしれません。

 そしてまだあります!時折ほのかな香りとプリッとした食感の海老も姿を現し、この爽やかなコロッケに絶妙にマッチングアプリ...ではない!絶妙にマッチするではありませんかぁ!!!

 まだありますよ!ぷにっとした食感と独特の香りを放つ銀杏、そして枝豆の食感と爽やかな風味も相まって、これはまさに食感と風味のオンパレード!

 パレード⁉

 よし!思いついた!

 これは様々なキャラクターが一斉に集まり、みんなを笑顔にするアレや!

 

 これはコロッケ界のぉぉぉ











シマゴン:エスパー伊東のやつな!


S__45932762.jpg味噌汁は、沢山の野菜とキノコが入っており、薄味で優しい味でした。


S__45932764.jpg小鉢の煮物も、出汁が効いており上品な味で美味いです。


S__45932763.jpgこちらのひじきの小鉢は、コールスロー的な味付けで、サッパリとして美味しいですね。コーンとの食感も良いです。


S__45932765.jpg白菜の浅漬けも付いています。漬物好物なんですよねぇ。漬物ツーリングも考えたりするくらい、漬物好きです(笑)



S__45932767.jpgデザートに柑橘系のミニゼリー。



S__45932770.jpgそして、プラス150円でミニコーヒーか紅茶がいただけます。

 一品一品が手作りで、愛情がこもったお料理は、どれも美味しくとても優しい味でした。

 里芋は、どちらかと言えば敬遠する料理なのですが、感動的な美味さでしたよ。


 定食は日替りとなっており、毎回料理が変わるので、次回ここに来る楽しみがまた一つ増えました。



☆dan dan cafe(ダンダンカフェ)
営業時間:10:00~16:00
定休日:火曜・水曜
駐車場:約6台
※新型コロナによる臨時休業等があるので、ご来店時は要電話確認です。



S__45932773.jpgいや いや 大満足でしたぁ~。

 石寺の茶畑を眺めながら、食った食ったと伸びをしているとシマゴンが「はい!来たぁ~ カネコぉ~」と、ガッツポーズをしながらスマホに向かって叫んでいます!

ぴーきち:カ、カネコってなんやねん!金子賢か⁉

シマゴン: 違いますよっ カネ子ちゃん!ペアーズ(マッチングアプリ)ですよ!

ぴーきち:おぉ~!マジか⁉遂にマッチングしたか! しかし カネコってえらいノスタルジックな お名前やなぁ ウルトラ怪獣のカネゴンみたいやなっ

シマゴン:カネゴン⁉ 名前なんかええんですわっ! カネコぉ~カネコぉ~待っててくれよぉ~

ぴーきち:これ、名前カナコって書いてるけど...

シマゴン:あ、ホンマや! ほな カナゴンですわ!

ぴーきち:シマゴン・カナゴンかよ(笑)


 お店から出て有頂天になっていたシマゴンですが、その後カナゴンからは一切連絡は無く終焉となりました....(笑)




S__45932774.jpg次回は新緑の季節、新茶の収穫時期に来たいですね。(毎回言ってるような😅)

 さぁ~て、明日は現実世界(仕事)なので早めに撤収です。


S__45932808.jpg以上、鶏づくしキャンプツーリングでしたぁ~

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!<(_ _)>


【2021年2月21日】

☆この記事を気に入って頂ければ”にほんブログ村”の方にポチっと投票よろしくお願いいたします。blogmura_pvcount
blogmura_pvcount
    ☆旅で使用した機材

       ●キャンピングシートバッグ2
キャンツーの決定版 シートバッグ。使い勝手が良く大容量、そして多彩な機能が満載のシートバッグです。



       ●単焦点レンズ
非常に明るいレンズで背景のボケもしっかり出て、優しくふんわりとした写真になりますよ。


●オリンパス ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkⅢ
ぴーきちの相棒OM-D E-M10 MarkⅢ。軽量コンパクトでツーリングには持ってこいです。コスパも良いので是非チェックしてみて下さい。


       ●GoProHERO8
走行中の動画と静止画を高画質で撮影できます。


       ●GoProHERO9
こちらは最新版のゴープロのHERO9
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

お買い物はこちらから😉

ブログ村

ポチっと投票お願いします

プロフィール

ぴーきち

Author:ぴーきち
リターンライダーのぴーきちです。
再度バイクに乗る事により改めてバイクの素晴らしさを痛感する日々。
近畿エリアを中心にバイクで各地の景勝地、絶景、お勧めスポットを紹介していきます。
バイクの素晴らしさを少しでも皆様にお伝えできればと思います。
ツーリングを中心にカスタムや時々グルメも紹介させていただきます。
週末に更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

このブログの訪問者

人気ブログランキング

日本ブログ村ツーリング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR