湯浅の再仕込み醤油を使ったコク深い無化調ラーメンと絶品パラパラチャーハン
今回は、大阪市北区にある人気のラーメン屋さん『総大醤』さんに、次回キャンプツーリングの最終打ち合わせを兼ねて、ラーメンツーリングに行ってきました。
ぴーきち:シマゴンよ。実は大阪に、湯浅の醤油を使ったラーメン屋『総大醤』というお店を見つけたんだが、次回ツーリングの最終打ち合わせを兼ねて行こうと思うんだが...
シマゴン:おぉ~、湯浅の醤油と聞いて黙っていられますかってんだ!
ぴーきち:そして、そのお店は何と塩ラーメンの『塩元帥』(しおげんすい)の総本店なのだよ!
シマゴン:なにぃー!マジか!塩元帥って聞いて黙っていられますかってんだ!
ぴーきち:"天然素材のラーメンが美味い"という口コミだが、チャーハンも凄いらしい!
シマゴン:うほぉ~!やりぃ!チャーハンって聞いて黙っていられますかってんだ!
ぴーきち:あ~、うるさいから黙れってんだ!
シマゴン:ん~、むにゃむにゃむにゃ~🤤

はい!という訳で、バイクに跨りサクッと阪神高速で大阪市内へ(笑)
季節は2月で、まだまだ真冬の時期ですが、太陽の光を浴びると僅かに暖かく感じられます。

オープンは11時なのですが、行列を避けるために10時半に到着すると、4組程のお客さんが待たれていました。

店頭には『天然素材・自家製麺』の垂れ幕がありました。
安全・安心な食べ物は本当にありがたいです。

店舗の横には、駐車場があり車3台が停めれます。
しかし、大阪市内のど真ん中で、車3台とはいえ駐車場が完備されているとは凄いですね。
オープンの11時に、暖簾がかかり店内へ。

店内は、清掃が行き届いており厨房もピカピカです。
そして、お店の方も明るく、とても活気があり気持ちが良いです。
座席は、カウンター12席のみで比較的小さなお店です。

壁には、沢山の有名人のサインがありました。
こちらがメニューです。

やはり、初めてのお店なので看板メニューの醤油ラーメン『黒大醤』と、焼き飯特集の番組で関西チャンピオンに選ばれた『焼き飯』がセットになった『焼き飯セット』を注文です。
メニューにも「当店のラーメンは安心・安全な食材のみを使用しています」と、書かれていますね。
シマゴンが「チャーハンまだっすかね♪チャーハンまだっすかね♬」と、なぜか私に何度も聞いてくるので「しらんがな」と、言うと「チャーハンを頼んで黙っていられますかってんだ!」と、言って嬉しそうに待っています(;'∀')
これは、チャーハンを食べると"叫びまくるのでは⁉"と恐怖を覚えました(;・∀・)

『黒大醤 焼き飯セット』(1280円)が来ました~( ^ω^ )

これは美味そうじゃぁないかぁ~!

時刻はまだ午前11時過ぎですが、ラーメンの美味しそうな香りがたちのぼり、一気にお腹が空きました🤤
それでは、まずはスープからいただきましょう!

湯浅の再仕込み醤油の芳醇な香り、そして焦がしネギ油と柚子の香りが鼻腔をくすぐります。
おぉ~!美味いです!
スープは豚骨鶏ガラ系、そして節系と昆布の魚介系を使用したダブルスープです。あっさりとしているのですが、動物系のスープがガツンと深みのあるスープになっております。
化学調味料を使用しないスープは、天然の旨味成分なので上品で優しい味は、しつこさを全く感じません。
適度な酸味と僅かな甘みが感じられ、そして柚子の香りが絶妙にマッチしています。

自家製の麺は角がある中太のストレート麺。小麦の風味が良くスープとの相性も抜群で美味いですね。
麺とスープがよく絡み、ラーメンがみるみると口の中に吸い込まれて行きます!

この、チャーシューも美味いですねぇ。
チャーシューの味付けにスープが合わさり、肉々しさとホロっとした食感がたまりません。

メンマは細いタイプですが、しっかりと味が付いており、柔らかいのですがシャキっとした食感があります。

ラーメンにはナルトでしょうか。 味は、とてもナルトですね(笑)

食べ放題のキムチです。適度な酸味と甘さが良いです👍
キムチを食べると「すみませ~ん ビール!」と、思わず言ってしまいそうになります(笑)
そしてチャーハンです。
チャーハンの香ばしい匂いが、たまりませんっ!
関西一と言われるこの『焼き飯』は、実際にコレだけを食べにくるお客さんもいるそうです。
それではチャーハンもいただきましょう!

いやぁ~、これはやられました。確かに関西一かもしれません。
パラッパラのチャーハンは、醤油の風味と香味が素晴らしく、しっかりとした味でとても深みがあります。
脂っこく無く、サラッとしており、いくらでも食べれそうです。
「うぉぉぉぉ!これは美味い!」と、私が店内で叫びそうになりました!(笑)
このチャーハンは、本当にやみつきになりそうです。
そして、恐る恐るシマゴンを見てみると、すでにチャーハンを半分以上食べており、目を細くして眩しい表情で遠くを見つめていました。
心の中で「黙っとるんか~い」と、適格にツッコミを入れ、私も夢中で食べてしまいました(笑)
あっという間に『黒大醤』『焼き飯』を完食です(#^.^#)
天然素材にこだわり、食べる人の健康と安全を考え、素材本来の旨さと愛情が溢れる本当に美味しいラーメンでした。
店員さんの愛想も良く、とても活気のある良いお店ですね。
いや~、大満足な一杯でしたぁ。

お店を出ると、シマゴンが満足のしるしにお腹を"ポンポンッ"と、2回叩くのですが、今回は3回叩いていました。
面倒くさいので理由は聞かなかったのですが、いつもより満足している合図でしょう(笑)
そして今回は「叩かずにいられますかってんだ!」と、言うと思います(笑)
☆総大醤
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休
席数:カウンター12席
駐車場:有(車3台)
お店の前で「いやぁ~、美味かったなぁ」と写真を撮っていると、どこからともなく歌が聞こえてきました!
「麦わらのぉ♪帽子のきぃ~みがぁ♪揺れたマリーゴールドがどぉーのこぉーのぉ♬」
ん~⁉なんだ、なんだ⁉と辺りを見渡すと、なんとシマゴンがまたもやヘルメットの中で"一人カラオケ"をしているではありませんか⁉
嫌ぁ~!やめてぇ!声デカい!恥ずかしいからっ!と、思っていると、スーッと一台のバイクが後方からやってきました。
バイクを停車しヘルメットを脱ぐとシマゴンに気付き、マジマジとシマゴンを見て"アカン!ヤバいヤツおるわ!"と言わんばかりに苦笑いをしながら、総大将の方に歩いていきました(笑)
私も「これはマズい!仲間と思われる!」と、思いすぐにバイクに跨り発進しましたが、自動追尾型シマゴンはすぐに私の後を付いてきました!
ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!

しばらくして、シマゴン改めカラオケシマゴンにその事を話すと、彼は無意識に歌っていたらしく「歌わずにいられますかってんだ!」と意味不明の言い訳をして、やや顔を赤くしながら恥ずかしそうにトーンダウンしていきました(笑)

そして、いつもの
シャルドンさんで、次回キャンプツーリンングの打ち合わせです。
なんと、予定していたキャンプ場が、新型コロナの影響により営業を見合わせとの事なのです。
そして、そのキャンプ場の近くにはキジ肉を販売するお店があり、キジ料理を予定していたのですが、それも難しくなりました。
シマゴン:また一から予定組み直しかぁ~!キジ肉食べたかったなぁ~。
ぴーきち:泣くのはおやめなさい。鳴くのは鳥だけで十分だよ。ふふっ。
シマゴン:.....
ぴーきち:チミ(君)は、『京かしわ』というのを知っておるかね!
シマゴン:キョウカシワ?
ぴーきち:京かしわとは、日本が誇る純国産の鶏で、旨味が濃厚で味が濃く、鶏ガラからはまさに最高のスープが摂れるのだよ!チミぃ!
シマゴン:ヒネモゲラぁ!(マジかぁ!)
ぴーきち:それにより、前々回に食べた『カドヤ食堂』の、鶏めしを作ってみようと思うんだがねぇ!
シマゴン:待ってました!鶏めしぃぃぃ!ん~むにゃむにゃむにゃ🤤
ぴーきち:では予定を変更し、次回は『真冬に行く 京かしわ 鶏づくしキャンプツーリング』に決まりやぁ!
シマゴン:コォケコッコー!自動追尾オン!
ぴーきち:スイッチオンは、まだ早いわ!
以上、大阪市北区 天然素材にこだわった人気ラーメン店『総大醤』でしたぁ。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!<(_ _)>
【2021年2月14日】
☆この記事を気に入って頂ければ”にほんブログ村”の方にポチっと投票よろしくお願いいたします。

☆旅で使用した機材
●単焦点レンズ
非常に明るいレンズで背景のボケもしっかり出て、優しくふんわりとした写真になりますよ。
●オリンパス ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkⅢ
ぴーきちの相棒OM-D E-M10 MarkⅢ。軽量コンパクトでツーリングには持ってこいです。コスパも良いので是非チェックしてみて下さい。
●GoProHERO8
走行中の動画と静止画を高画質で撮影できます。
●GoProHERO9こちらは最新版のゴープロのHERO9
スポンサーサイト
コメント
-
2023/07/14 編集返信はじめまして ぴーきちです。
わたくしの記事を見て頂きありがとうございます。
総大将の地図の下に、早速リンクを貼ってみましたので、ご確認の程よろしくお願いします。
ぴーきち
2023/07/15 URL 編集返信