FC2ブログ

②相生かき小屋ツーリングその2 はりまシーサイドロード~万葉の岬~三木SAのラーメン

美しい瀬戸内海を180度展望できる万葉の岬と三木SAの世界一忙しいラーメン屋

☆前回までのあらすじ
 真冬の大阪を早朝に出発し兵庫県相生市(あいおいし)の牡蠣小屋『焼がき大豊』に到着。鮮度抜群、旨味炸裂の相生牡蠣のあまりの美味さに本性むき出しとなり醜態を晒してしまった前回の相生かき小屋ツーリングその1。
 90分牡蠣食べ放題だったのですが、あっという間に終了となり後ろ髪を引かれる思いで次の目的地『万葉の岬』に向かいます。
 

スポンサーリンク


 シマゴンは「相生牡蠣うまかったなぁ~、もっと食べたかったなぁ~、明日も食べたいなぁ~」と、脳内は完全に牡蠣頭と化し次の目的地に向かいます。

『焼がき大豊』から県道568号線を北上し、相生湾沿いを走る国道250号線の通称『はりまシーサイドロード』を走り金ヶ崎にある『万葉の岬』に向かいます。



S__43696201.jpg『焼がき大豊』さんに別れを告げ出発です。


 
S__43696188.jpgまずは来た道を戻って行きます。



614DCBA3-FCB2-47B6-BC58-182CBB609A77.jpg相生湾沿いには沢山の発電所や工場が立ち並んでいます。



S__43696184.jpg素晴らしい自然の恵みが詰まった相生湾の牡蠣、そして湾を囲む工場とその煙突からの煙...何とも相反するもののようですが...浄水技術の賜物のようですね...



S__43974678.jpg国道250号線の『はりまシーサイドロード』を走ります。


S__43974679.jpgヤエーありがとうございます! ぴーきちはスルーされるのが怖くて、いまだに自分からヤエーが出来ません(笑) 

 思い起こせば小学生時代の授業中に「これ分かる人~」の先生の問に対して、一度も手を上げる事は無かったなぁ~、大人になっても変わってないなぁ~と思いながら海沿いを走ります(笑)

S__43974680.jpgこのエリアも牡蠣の直売所をよく見かけます。車だったら買って帰るんですがねぇ~。積載量が限られているバイクの辛い所です。


S__43974683.jpg国道250号線『はりまシーサイドロード』から少しそれ、なだらかな上り坂を走り2カ所のヘアピンカーブを抜けると金ヶ崎にある『万葉の岬』に到着です。
※対向車にご注意下さい。


S__43974684.jpg左手に白い建物が見えます。展望台でしょうか⁉行ってみます。


S__43696266.jpgまずまずの眺めといった所でしょうか(;'∀')
 季節のせいか殺伐とした少し物悲しい微妙な景色でした。


S__43696183.jpg景色も微妙ですが、この人もかなり微妙です(笑)
 この目出し帽はメチャクチャ温いんですが、ヘルメット脱ぐとかなり危険人物に見えますね(;'∀')

 しかもこの人は防寒着(イージス)を脱ぐと、上下迷彩着ぶくれモコモコセットアップなんですよねぇ🤣
S__436962882.jpg
 

 展望台の向かいに広場があるので行ってみます。




S__43696269.jpgつばき園のようですね。ここには40品種230余りの椿があると書かれています!椿ってこんなに種類があるとは...一種類と思っていました(;'∀')




S__43696177.jpgこの日はまだ椿は咲いていませんでした( ;∀;) 
 椿が咲く季節は12月から4月と書かれていたので少し早かったですね(;^_^A

 しかしこの公園からの景色はなかなかの絶景ですよ!


D6735DC5-E949-48C4-BB08-D299B0AE3F52.jpgこれ椿が咲くと綺麗でしょうねぇ👍


9F1D258C-79D4-40DC-88D7-97DAC8B5DF7A.jpgおっと、カップルシート発見です。
 シマゴンはこの類のベンチを見つけると「彼女ほしー、彼女くれー、結婚したいー、子供ほしー」と、うるさいんですよねぇ~(-_-;)



シマゴン:おっ!カップルシート発見!

ぴーきち:ま、まずい!💦見つかったか⁉



S__43696176.jpgしかし以外とノリノリです(笑) お一人様ポーズでもう完全に開き直っているのでしょうか...(;´・ω・)
 
 かぶりものと迷彩、そしてモコモコの服装のせいかダークサイドに落ちたドラえもんのようにも見えます🤫


 辺りを散策しているとダークサイドに落ちたドラえもんが「やい、ぴーきち!こっちにも展望台があるぞ!」と、ジャイアンのモノマネをしながら手招きするので行ってみます。(ややこしいわw)



S__43696261.jpg「お~、なんじゃいその可愛らしい展望台は!」

S__43696259.jpg展望台の内側には瀬戸内海の地図があり、左側は淡路島、中央は四国の香川県、そして右手には小豆島が見えるようです。


S__43696173.jpg 
いや~見晴らしい景色です!中央奥にうっすら見えるのが淡路島でしょうか。


71E2415C-ECAA-4B39-BAF1-E34A73B56694.jpg写真左の奥に見える山々が香川県と思われます。
 
 穏やかな瀬戸内海はのどかでのんびりとした優しい雰囲気が大好きなんですよね。


S__43696174.jpg右手奥に見えるのが小豆島ですね。久しぶりに行きたいですねぇ~。

 いや~この場所は高さは無いのですが、ここからの180度大パノラマの瀬戸内の景色は絶景ですね。

 春になれば眼下に広がる海とそれを囲うように桜と椿が咲き乱れるそうです。



S__43696254.jpg展望台の裏手に『ホテル万葉岬』という宿泊施設がありました。

 風が少し強くなってきたので館内に入らしてもらう事に。


 ロビーに喫茶店があったので少し休憩です。


S__43696169.jpgお~!何と素敵な眺めでしょうか!

 一面ガラス張りの窓際の席に案内していただきホットコーヒーを注文です。


S__43696257.jpg
瀬戸内海の絶景を眺めながら昼下がりにコーヒー....最高の贅沢です。

 しかしもう陽が傾き始めています。

 冬は日照時間が少ないので一日が短く感じますね。

S__43696172.jpgウェイトレスさんに「ここからの夕陽は綺麗でしょうね」と聞くと「最高ですよぉ♪次回は是非泊まっていって下さいね」と、言われました(*^_^*)
 

S__43696168.jpgこちらのホテルでも牡蠣の食べ放題を実施されているようなので、機会があれば泊まりで来たいですね。



S__43696158.jpgホテルのスロープを降りるとこちらには椿が咲いていました。
 せっかくなのでコラボ撮影しておきます。

 次回は椿と桜、そして絶景を眺めに是非とも春に訪れたいですね。


S__43696166.jpg



 それでは再び『はりまシーサイドロード』を走りたいと思います。

S__43974685.jpg海沿いの気持ち良い道が続くと思いきや



S__43974688.jpg後半はこのように草や木がボワボワッと生えており、せっかくの美しい景色がほぼ見えません( ;∀;)


S__43974689.jpgここも右手のうっそうと生えまくってる木々が邪魔で全く海が見えません!

 シーサイドロードって謳うんだったら、もうちょっと手入れしてほしいですよねぇ...残念です(T_T)


 ”はりまシーサイドロード”の道中に『室津魚港』という有名な漁港があるので、次回ツーリングの下見がてらに寄ってみたいと思います。



S__43974693.jpg長いスロープを降り漁港に入ると牡蠣の直売所、レストラン、お土産屋さんと沢山のお店がありました。
 牡蠣以外にも様々な魚介類が楽しめそうです。

 

S__43696147.jpg昼下がりの漁港はのんびりして心が和みます。



S__43696138.jpgいや~素敵な所です! 
 漁港の風景と"ピーヒョロロロロォ~"というトンビの鳴き声が心に響き、郷愁が漂うどこか懐かしい雰囲気を感じさせてくれます。


S__43696149.jpg大きな漁船が停泊しており、その背後には民家が立ち並び漁村の風景が垣間見えます。

S__43696157.jpg

シマゴン:俺、やっぱり漁師になりたわぁ

ぴーきち:この前スパイになりたいって言ってたよな!w

シマゴン:漁師やねんけど実はスパイやったみたいな(笑)

ぴーきち:なんのやねん!目的はなんやねん!w あの人シマゴンやでぇって俺がバラしたるわwww

シマゴン:007!ジェームズ・シマゴン!

ぴーきち:ボンドガール(彼女)が先やろ!w

シマゴン:そや!ちょっと真剣にマッチングアプリやるわ!

ぴーきち:お、おう.....




S__43974694.jpg魅力が沢山詰まっていそうな室津魚港。
 次回機会があれば"自称スパイ"に十分気を付けながら、海の幸と共に紹介させていただきたいと思います(笑)


 それでは撤収です('ω')ノ

 
 帰りは高速道路の山陽自動車道を走り大阪に帰りたいと思います。


 そして山陽自動車道の三木SA(上り)には、ぴーきちが以前から気になっている噂のラーメンがあるので食べて帰りたいと思います🤤

室津魚港から三木SAまでは約1時間程です。
 高速のサービスエリアにあるラーメンなので、こういう機会でしか食べれません(*^_^*)



S__43696246.jpg三木サービスエリアに到着です。
 


S__43696249.jpg店内に入ると早速看板があり『革命だ。』の文言がひと際目を引きます。
 


S__43696248.jpg兵庫なので、かつめしセットも惹かれますが、最近体重の増加が著しいので、ここは我慢してチャーシュー倍盛りにしておきましょう!(チャーシュー麺 食うんか~い!w)

 ここのラーメンは大阪にある名店『人類みな麺類』のコラボラーメンのようです。


ぴーきちハーレーブログ 三木SA 三木サービスエリア 世界一いそがしいラーメン"革命"ラーメンの登場です!
 しかしこれは凄いです!ビジュアルがもうフードコートのレベルを遥かに超えています!「か、革命だ....」

 

ぴーきちハーレーブログ 三木SA 三木サービスエリア 世界一いそがしいラーメン大判のレアチャーシューがベロンと乗っており、中央には白ネギがトッピングされています。



ぴーきちハーレーブログ 三木SA 三木サービスエリア 世界一いそがしいラーメン スープスープの見た目はかなり濃いですが、味はスッキリとして甘みがあり魚介系でしょうか、旨味が濃厚で美味しいですね。



S__44761090.jpg麺は細目のストレート麺でスープに良く絡み美味しいです。


S__44761092.jpgチャーシューもパサパサしておらず、しっとりとしています。



ぴーきちハーレーブログ 三木SA 三木サービスエリア 世界一いそがしいラーメン メンマメンマもフードコートにあるようなスカスカひょろひょろメンマではなく、厚みがありジューシーなメンマですね。


 
 


 フードコートはあまり好きではないのですが、このクオリティだったら次回も必ず注文するでしょうね(・Д・)ノ

 これは是非本家の『人類みな麺類』にも行ってみたいですねぇ。 そして同じ系列店で『くそオヤジ最後のひとふり』『世界一暇なラーメン屋』とユニークな名前の店舗もあるので全店回るのも楽しそうですね。


 高速を快走し地元のコンビニで本日の旅を振り返るプチ反省会と次回ツーリングの打ち合わせの確認を行い解散です。


S__43696243.jpgシマゴンが「さぁ~て帰りますかぁ!」と、ちょけているのを見て「このスパイは役には立たんだろう」と、素朴に思うぴーきちでした(笑)
 

 これにて相生ツーリングは終了となります<(_ _)>

 毎度ながら長くなり申し訳ございません(;'∀')


最後まで読んで頂き、ありがとうございました!<(_ _)>


【2020年12月19日】

☆この記事を気に入って頂ければ”にほんブログ村”の方にポチっと投票よろしくお願いいたします。blogmura_pvcountblogmura_pvcount
    ☆旅で使用した機材
       ●単焦点レンズ
非常に明るいレンズで背景のボケもしっかり出て、優しくふんわりとした写真になりますよ。


●オリンパス ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkⅢ
ぴーきちの相棒OM-D E-M10 MarkⅢ。軽量コンパクトでツーリングには持ってこいです。コスパも良いので是非チェックしてみて下さい。


       ●GoProHERO8
走行中の動画と静止画を高画質で撮影できます。


       ●GoProHERO9
こちらは最新版のゴープロのHERO9
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

お買い物はこちらから😉

ブログ村

ポチっと投票お願いします

プロフィール

ぴーきち

Author:ぴーきち
リターンライダーのぴーきちです。
再度バイクに乗る事により改めてバイクの素晴らしさを痛感する日々。
近畿エリアを中心にバイクで各地の景勝地、絶景、お勧めスポットを紹介していきます。
バイクの素晴らしさを少しでも皆様にお伝えできればと思います。
ツーリングを中心にカスタムや時々グルメも紹介させていただきます。
週末に更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

このブログの訪問者

人気ブログランキング

日本ブログ村ツーリング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR