FC2ブログ

①絶品近江牛を喰らう 奥琵琶湖キャンプツーリングその1  

琵琶湖の絶景が広がる二本松キャンプ場と絶品近江牛の旅
 今回のツーリングはインスタスポットの『あのベンチ』と彦根の城下町『夢京橋キャッスルロード』。そしてキャンプ編では絶品近江牛とキャンプ飯を紹介します。
2020年10月31日



 ツーリング数週間前.....まずはカフェレストシャルドンでキャンプツーリングの打ち合わせです。

 ぴーきち「しかし前回の月ケ瀬キャンプツーリングの、原始スタイルで焼いた伊賀牛は感動ものやったなぁ」

 シマゴン「ウホォ~、あの味が忘れられないズラ...むにゃむにゃむにゃ」と、シマゴンは顔を斜め45度に上げ目をつぶり、今にもよだれが垂れそうな表情で口をむにゃむにゃと動かしています(笑)

 ぴーきち「よし!では今回もブランド牛を喰らうキャンプツーリングはいかがかな!」

 シマゴン「そ、そうだその通りだ!むにゃむにゃむにゃ」

 ぴーきち「琵琶湖の絶景と近江牛の極上ハラミはいかがでしょうか」

 シマゴン「にゃー!やめてぇ~!むにゃむにゃむにゃぁ~」

 しかし、ブランド牛のホルモン系はなかなか普通の店では販売していません....

 ネットで凄まじく検索して一件の精肉店を発見し電話で聞いてみることに.....

 シマゴン「もしもしぃ~⤴ おしおしぃぃ~⤴」と、かんに障る高い声と妙なイントネーションで肉屋さんと話しています(;'∀')

 そして電話を切るとシマゴンは「ハラミはファクトリーにあれば用意できるそうです....」

 ぴーきち「ファ、ファクトリー⁉...w」「で、では運よくファクトリーにハラミがあれば食べれる...か...ぷぷっw」「よぉ~し!じゃあツーリング当日にお店に電話して確かめようではないか」「それまでお楽しみって事でお願いします」

 シマゴン「りょーかいです!むにゃむにゃむにゃ」「あとメスティン料理もお願いするズラ」

 ぴーきち「御意!」

スポンサーリンク



それでは少々前置きが長くなりましたが今回のルートです。
奥琵琶湖キャンプツーリングルート大阪を出発し第二京阪、名神高速を乗り継ぎ琵琶湖東側の湖岸道路 さざなみ街道を走り彦根へ。
 彦根から更に北上し二本松キャンプ場で一泊。帰りに熊川宿に寄り琵琶湖西側の湖岸道路を南下し、何気にビワイチツーリングの今回のルートです。



早朝の6時にシマゴンと待ち合わせ出発です。
S__42254338.jpgさすがに10月の末にもなると、かなり寒いです。この日の朝の気温は5度まで下がっていました🥶



S__42254340.jpg名神高速を降り琵琶湖の湖東沿岸を走る『さざなみ街道』を進んで行きます。
 
 前回のビワイチツーリングでは腰痛の為、全く景色を楽しむ余裕がなかったのですが、シマゴンがしつこく言うように琵琶湖を満喫できる最高の道です。


 キンと空気が冷え、とても寒いですが爽快感があります。


 しかし寒いと非常にトイレが近くなるんですよねぇ~(-_-;)


 大きな公園?のような休憩所があったのでトイレ休憩です(笑)

S__42262533.jpg所々にテントが張られおり、どうやらここは無料のキャンプ場のようです。


2.png上から見るとこんな感じでかなり広い敷地です。


 
ぴーきちハーレーブログ 滋賀県 草津のメタセコイア並木お~、何とここにはメタセコイア並木がありました。


ぴきーちハーレーブログ 奥琵琶湖キャンプツーリング さざなみ街道 草津のメタセコイア並木規模は小さいですが草津のメタセコイア並木というそうです。

S__42262536.jpgこのキャンプサイトは琵琶湖も一望でき周りの雰囲気も抜群に良いですね。

 次回のキャンプ候補地に入れておきたいと思います👍
可愛らしいメタセコイア並木と琵琶湖の美しい景色を楽しめるので、一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 いや~尿意(失礼)が功を奏し良い場所を見つけちゃいました(笑)



キャプチャ2次は『あのベンチ』に向かいます。湖岸緑地から『あのベンチ』までは、さざなみ街道を通るルートだと約1時間程です。
 

S__42254341_20210123183742782.jpg美しい琵琶湖を眺めながら北上します。
 


ぴーきちハーレーブログ 奥琵琶湖キャンプツーリング あのベンチ インスタあのベンチに到着です。前回は大混雑だったのですが、朝が早いせいか空いていました。

ぴーきちハーレーブログ 奥琵琶湖キャンプツーリング あのベンチ インスタ映えこれはチャンスと急いで写真撮影です(笑)

 さすが人気の映えスポットですねぇ~。良い雰囲気がでます(・ω・)ノ


ぴーきちハーレーブログ 奥琵琶湖キャンプツーリング あのベンチ インスタスポットふんぞり返る...
 余裕こいてますが、人来ないでぇ~って内心そわそわしてます(笑)


ぴーきちハーレーブログ 奥琵琶湖キャンプツーリング あのベンチ シマゴン哀愁の"そわそわシマゴン"(笑) 


ぴーきちハーレーブログ 奥琵琶湖キャンプツーリング あのベンチからの景色あのベンチからの景色も素晴らしいですよ。


 それでは今回のメインイベントの近江牛を買いに行きます。

 時刻はAM9:30で精肉店の『千成亭』(せんなりてい)が開店しているので、いよいよ近江牛ハラミがあるか電話で確認してみます(ゴ、ゴクリ)

 シマゴン「も、もしもしぃ~⤴ おしおしぃぃ~⤴」「近江牛ハラミはありますか?むにゃむにゃ」

 シマゴンがガッツポーズをし、指でOKマークを出しています!

 シマゴン「今から向かうので取り置きしてもらえますか?」

 千成亭「今どちらですか?」

 シマゴン「あのベンチです」

 千成亭「はいぃ?どのベンチですか?」

 シマゴン「いや..だから...あの....ベンチですよ⤵...」と、苦笑いを浮かべながら恥ずかしそうに答えていました(笑)

 
千成亭さんに15分程で到着すると伝え出発です(笑)



ぴきーちハーレーブログ 奥琵琶湖キャンプツーリング さざなみ街道の景色もう頭の中がハラミで一杯です(笑)



ぴきーちハーレーブログ 奥琵琶湖キャンプツーリング 近江牛 千成亭千成亭 平田店に到着です。



S__42262539.jpg近江牛がこれでもか!と言うくらいショーケースに陳列されております。

 シマゴンが「電話のものですが、例のハラミは...」と、言うと店員さんが一瞬ニヤッとしたのをぴーきちは見逃しませんでした!
 おそらく"あのベンチの人や"と思われたのではないでしょうか⁉(笑)考えすぎか(笑)


ぴきーちハーレーブログ 奥琵琶湖キャンプツーリング 近江牛 千成亭 ハラミついに近江牛ハラミを手に入れました。どうやらファクトリーにあったようですね(笑)



ぴきーちハーレーブログ 奥琵琶湖キャンプツーリング 近江牛 千成亭 ヒレ肉こ、これは近江牛特選ヒレステーキ!しかもオープン早々もうラス1ですか!これは迷わずゲットです。
 しかしこのお値打ち品のお肉、お店で食べるといったい幾らするんでしょうねぇ(;´・ω・)


S__42287130.jpgそしてなんとホルモン(てっちゃん)もありました!これもスーパーなどでは出回らないレア商品ではないでしょうか⁉
 これも購入しておきましょうo(≧ω≦)o


 すみません...また先に言っておきます。

 ここの近江牛....また後日書きますが、本当にスゴイです...(;'∀')

☆千成亭 平田店
営業時間:9:30~19:00
定休日:火曜日
電話:0749-24-2901

 私たちが調べた限りでは近江牛のホルモン系を置いているのは、こちらの平田店のみでした(・ω・)ノ


 それではランチにはまだ早いので彦根城の城下町、夢京橋キャッスルロードを散策してみたいと思います。

千成亭からすぐ近くですね。


ぴきーちハーレーブログ 奥琵琶湖キャンプツーリング 彦根 城下町 夢京橋キャッスルロード夢京橋キャッスルロードに到着です。
 古い街並みの城下町が再現されている通りですが、歩道の街路樹が景観を邪魔してるような気が...(;'∀')
 良い雰囲気なんですがねぇ~。

 バイクを停めようと思ったのですが、バイク用の駐車場が見当たりません(;´・ω・)

 夢京橋のはっぴを着たお姉さんに聞くと、彦根城側に大きな駐車場あるとの事です。



ぴきーちハーレーブログ 奥琵琶湖キャンプツーリング 彦根 城下町 夢京橋キャッスルロード バイク駐車場 駐輪場バイク駐車料金300円です。


地図を貼っておきますね。あとここの駐車場には綺麗なトイレもありますよ。


S__42262540.jpg飲食店、お土産屋さん、雑貨屋さん等が軒を連ねています。


S__42287134.jpg鮎の塩焼きが店頭で販売されています。良い香りです🤤
 食べ歩きなんかも楽しめますね。


近江牛メンチカツが売っていたので買ってみる事に。
S__42262543.jpgん~微妙(;'∀') 流石に店名は伏せますが皆さんご注意下さいね(;'∀')



ぴきーちハーレーブログ 奥琵琶湖キャンプツーリング 彦根 城下町 夢京橋キャッスルロード 近江牛 寿司今度は近江牛のお寿司を発見です。めげずにチャレンジしてみましょう(笑)


ぴきーちハーレーブログ 奥琵琶湖キャンプツーリング 彦根 城下町 夢京橋キャッスルロード 近江牛 寿司 近江牛赤身握り700円。
 こ、これは美味いです!
 さしが抑えられた赤身肉のさっぱりとした口当たり。そして芳醇な肉の旨味とシャリがまた絶妙にマッチし最高の組み合わせ、最強のコンビです!

 例えるならば矢吹ジョーに対する丹下のおっつぁん!

 翼君に対する岬君!

 やすしに対するきよしではないでしょうか⁉(笑)




S__42287138.jpg午前中だからでしょうか?裏通りに入るとお店はあるのですが少し寂しい印象ですね。


 そしてランチに向かう為、ここからバイクで30分くらい行った所にある親子丼等で有名な長浜市の鳥喜多に行ったのですが....


S__42254351.jpg一瞬「お、誰も居ない」と、思ったのですが道路を挟んだ右手側に、若い方を中心に長蛇の列がぁ!(;'∀')

 これは時間的に大幅にロスするので諦める事に。

 しかしSNSの力は凄いですね~。

 シマゴンが親子丼が食べたいと駄々をこねるので「親子丼は今度ぴーきちが作ってやるから」と言うと、シマゴンは"お前が作るんかぁ~い"と言わんばかりの複雑の顔で苦笑いを浮かべ「お、おう...」と、納得していただき先を急ぐ事に(笑)


腹へったぁ~と我慢の限界状態でさまよっていると"第一旭"を発見です。
S__42262549.jpgん⁉第一旭特製ラーメンと書かれていますね。
 本家ラーメン第一旭とは違うのでしょうか。

 行ってみましょう。

 メニューは大きく分けて2種類でラーメンと肉入りラーメンと書かれています。

 ちなみに肉入りとはチャーシューのようです('ω') 食欲をそそるネーミングですね(笑)

 腹ペコなので、まんまと肉入りラーメン(800円)を注文です。 

S__42287142.jpg肉がびっしりと敷き詰められております。ん~美味しそうです。

S__42262551.jpg味は昔ながらのあっさり醤油ラーメンですね。


S__42262550.jpg麺は中太ストレートの少し柔い麺です。


S__42262552.jpgチャーシューはしっかりと味が付いており白ご飯との相性も良いですね。

 食べやすく飽きのこないラーメンと言った所でしょうか。シンプルで美味しいです。

 本家?の第一旭よりも、ややあっさりしている印象ですね🧐


☆第一旭特製ラーメン
営業時間:11:30~15:00
     17:00~21:00
定休日:水曜日


 それでは二本松キャンプ場に向かいたいと思います('◇')ゞ


 今回はここまでです('ω')ノ


最後まで読んで頂き、ありがとうございました!<(_ _)>


【2020年10月31日】

☆この記事を気に入って頂ければ”にほんブログ村”の方にポチっと投票よろしくお願いいたします。blogmura_pvcount

インスタグラムに旅で撮った写真を載せています→FXDC2012ryu


☆旅で使用した機材☆とても使いやすく軽量コンパクトなミラーレス一眼なのでツーリングにはもってこいです。コスパも良いので是非一度チェックしてみて下さいね😊



走行中の動画と静止画を高画質で撮影できます。



こちらは最新版のゴープロ
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

お買い物はこちらから😉

ブログ村

ポチっと投票お願いします

プロフィール

ぴーきち

Author:ぴーきち
リターンライダーのぴーきちです。
再度バイクに乗る事により改めてバイクの素晴らしさを痛感する日々。
近畿エリアを中心にバイクで各地の景勝地、絶景、お勧めスポットを紹介していきます。
バイクの素晴らしさを少しでも皆様にお伝えできればと思います。
ツーリングを中心にカスタムや時々グルメも紹介させていただきます。
週末に更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

このブログの訪問者

人気ブログランキング

日本ブログ村ツーリング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR